高原日記



    
    
八ヶ岳の山麓にある
ヒュッテの冬は、
毎年、11月から3月迄という 5ヶ月間にわたる
四季の中で一番長い季節です。


逆に・・・・・・夏は
6月下旬から8月中旬迄の2ヶ月程ですが
年によっては・・・・・・余りの涼しさに
8月に入ってから
薪ストーブを炊いたことが
4回ほど アリマシタょ・・・・・・エヘン、エヘン!!


写真は……その夏の間は
物凄く広いトウモロコシ畑の 真冬2月初旬の頃の姿です・・・・・
え?・・・・気温ですか・・・・?
そう?!
2月初旬でしたら、夜になると
マイナス10〜15℃位まで下がります・・・・・・・ヨ !!!


でも‥‥
7月下旬 〜 8月上旬の頃の八ヶ岳の山麓は爽やかで
とても素敵なベストシーズンです!


どうです・・・・?
一度……クソ熱い 真夏の東京を抜け出して
ヒュッテに立ち寄って・・・・・・
爽やかな!
真夏のホットコーヒーでも
飲んで行って下さい・・・・・・!!!!

                          2019-02-07  八岳晴耕記



下記の日記の
お読みになりたい個所をクリック願います。

1997年
★★★
★★★
★★★
★★★
★★★
★★★
    
★  
★  
        
1998年
    
     
1999年
    
     
2000年
    
     
2001年
    
     
2002年
     
    
2003年
     
       
2004年
 1月
    
          
2005年
    
        
2006年
     
            
2007年
     
            
2008年
     
          
2009年
     
                  
2010年
     
                   
 2011年   1月  2月   3月  4月   5月 6月
    7月  8月  9月  10月 11月 12月
       
 2012年   1月  2月   3月  4月   5月 6月
    7月  8月  9月  10月 11月 12月
       
 2013年   1月  2月   3月  4月   5月 6月
    7月  8月  9月  10月 11月 12月
         
2014年
 4月
     12月
          
2015年
     11月
         
2016年
     
            
2017年
     
                    

2018年
 1月
    
          
     
 2019年   1月  2月   3月  4月   5月 6月
   7月  8月  9月  10月 11月 12月
        
  
 2020年   1月  2月  3月  4月 5月 6月
    7月  8月  9月  10月 11月 12月
             
  
 2021年   1月  2月   3月  4月   5月 6月
    7月  8月  9月  10月 11月 12月
             
  
 2022年   1月  2月   3月  4月   5月 6月
    7月  8月  9月  10月 11月 12月
             
  
 この高原日記には松原湖高原(標高1300m)と東京都内の自宅で生活をしている筆者(八岳晴耕)の日記が収められています。

 日記の日付・天候のあとに書かれている 『ヒュッテ』 は当日の日記が松原湖高原のセカンドハウスで書かれたことを意味し、『二合庵』又は『仙了庵』はその日の日記が都内の自宅で書かれたことを意味します。・・・・それ以外の場所で書かれたものについては、その都度その地名を記しておくことにしました。

 この日記を書き始めた当初は、会話の中に出てくる筆者の名前は、本名とペンネームを、会話の相手が使った通りに状況に応じて両方とも用いておりましたが、そうしますと初めてこの日記を読んだ方々に、色々と混乱を与える事が分って参りましたので、筆者に関する名前は、ペンネーム 「八岳晴耕(やたけ・せいこう)」 に統一する事に致しました。

 日付は、西暦年号、月、日の順にアラビア数字で表してあります。
   (例、1997-09-03 は1997年9月3日を表しています)。