2000-08-09(水) 曇 ヒュッテ
兎に角、忙しい毎日。
草刈り、薪作り、家の中の片付け・・・・・
・・・・それに、三度の食事に、洗濯等々・・・・
ホントに、やりたいことがゴマンとある・・・・実際の生活である。夕方、中央高速バスでやって来る家内と息子のKRを迎えに、小淵沢のバス停まで Jimny で出掛けた。
定刻 5 分前に、現地に着いてみると、バス停の小屋の中に家内とKRがいたのには、ビックリ仰天!
「ね、驚いたでしょう・・・・! 兎に角、道路が空いていて、スイスイ来ちゃったの! だから、予定の時間より 20 分も早く着いちゃったの・・・・私もビックリしちゃったわ・・・」
・・・・とは、家内の弁。
「いやはや・・・・こんな事ってあるんだねえ・・・・でも、小屋の中で待っている間、蚊やブヨに喰われなかった?」
「・・・・うううん、大丈夫!」
こんな事を話しながら、Jimmny が置いてある駐車場迄来ると、家内が言った。
「あら、これ? ・・・・今度の車って? とても素敵じゃない! 新しくって・・・・」
「な、なかなかイイだろう・・・・僕も、気に入ってるんだよね・・・・」小淵沢から松原湖に向かう途中、海の口のドライブインで食事を済ませ、ヒュッテについたのは午後の 9 時を少しまわったところ・・・・
「・・・・東京の暑さが嘘みたい・・・・!!」
ヒュッテに入ってからの家内の第一声が、この言葉である。いつものことであるが、一休みすると家内は、荷物の片付け・・・・部屋の掃除・・・・冷蔵庫内の整理・・・・等々をシッチャキになってはじめる!!
小一時間して、それが終ると、やっと三人のお茶が始まる。
・・・・いつもの事であるが、久方振りに家内と僕が顔を合わせると、僕達二人は息子をそっちのけにして
ペチャクチャ、ペチャクチャとお喋りを始め、1 時間でも、2 時間でも話しっ放しである。
・・・・だから、僕達の話しが始まると、KRはリビングで大好きなクラシックやポップスのCDを聴いたりしていたが、その内それにも飽きてしまったのだろうか、いつの間にか 2 階に上がってしまった。僕は家内と話をするのがとても好きである。
・・・・特に聞いたことはないけれど、家内も僕と話をするのが嫌いではないらしい・・・・
だから、久方振りにあうと、僕達は、夜中の 1 時とか 2 時まで、ずっとお喋りをし通しである。そのせいだろうか・・・・2階に上がったKRは真夜中近くまで、H.A. レイの「星座をみつけよう」の本を読んだり、窓からお星様を眺めたりしていたが・・・・・僕達がいつ迄も話しっ放しなのに呆れ返ったらしくて、真夜中少し過ぎに寝てしまったらようだ!!
話し疲れた僕達が寝たのは結局、午前 2 時半すこし過ぎ・・・・
・・・・っていう事は3時間も話しっ放しだったて〜事?
オッドロイタネ〜!!
2000-08-14(月) 晴のち曇 ヒュッテ
午後、パソコンのスイッチを入れたら、パソコンがクラッシュしていた。
「えーっ、どうなっちゃってんの・・・・これ?」
僕はスッカリと慌ててしまった。パソコンの液晶画面には、マックのニコニコマークやアイコンパレードはおろか、漢字、ひらがな、カタカナ、英字を問わず文字らしきものは何も出て来ない。
ただ・・・・愛機 MAC 540C はひっきりなしにカチャカチャと言う音を出しているだけである。しかたなく、強制的に再起動してみたが、この状況は全く変わらない。
「ア、サッカクイケナイ、ヨクミルヨロシ・・・・」
「ビックリシタヤノコウトクジ、オソレイリヤノキシボジン・・・・」
「クンシ、アヤウキニチカヨラズ」
「ホンダバラ〜〜〜〜〜」
「アカチバラチ〜〜〜〜」
「トキニ、ハンレイ、ナキニシモアラズ・・・・」
・・・・もう、自分でも何を言ってるのか分からない状態で、アレコレとやってみたが一向にラチが開かない・・・・とうとう、
「アー、バンジキュウス」
と言って、今度、東京に帰る時に持ち帰って、パソコンを修理に出すことにした。ところで、パソコンが壊れてしまうと、HPの更新も、この日記だって書くことが出来なくなってしまう。
ちなみに今日の日記は、9/13 に記入したのである。
・・・・・そうだ、後日追記の日記には、文末に追記記入日を書いて置く事にしよう。
( 9/13 追記)
2000-08-17 (木) 曇 自宅
昨日、東京に舞い戻って来たが、うーん、東京の蒸し暑さは、ヤッパ、半端じゃない!
・・・・今日の午後、この暑さの中、パソコンを担いで鍋屋横丁の先の内田エスコまで修理を頼みに行って来た。
一体、何処が壊れちゃったのだろう?
・・・・また、全てのインストールのやり直しなんてえ事になったら、ちょっと面倒臭いなあ!! ( 9/13 追記)