2010 年 01 月の高原日記
2010-01-01(金) 晴 仙了庵 気温(最低= -1℃、最高= 8℃
明けましてお目出度うございます。
昨年の衆議院選で与野党が逆転して以来、日本の政治が色々な意味で大きく変って来ました。その中でも・・・・・・大きく目を引くのが、官僚の天下りに対する民主党の取り組み方と政府内上層部の先生方の赤裸々な考え方の違いの意見の打つかり合いです。
正直な話し・・・・・・天下りというものがあると言う事は知っていましたが、これほど凄いものだとは知りませんでした。
今回の政権交代は・・・・・・もとはと言えば社会保険庁の年金の管理および運用のルーズさを民主党の『年金大臣』の先生が厳しく指摘した事から端を発したように記憶していますが、今までの政治では、何故こんなにも酷い状態になるまで全ての事が放置されて来たのでしょうか・・・・・・?
その事が本当に不思議でなりません。去年の選挙以前の選挙戦では、テレビの街頭インタビューで
『自民党の政治は決してイイとは思わないけど、他にイイ政党が無いので自民党に入れます。』と答えているお年寄りの姿を、よく見掛けましたが・・・・・・・・今になってみると、そういった考え方が積もりに積もって、こんなにも酷い無駄使いの状態を生み出した様な気がしてなりません。それからもう一つ・・・・最近、新聞やテレビのニュース番組で、しばしば政府内上層部の赤裸々な意見の打つかり合いに遺憾の意を表する意見を耳にする事があるけれど、僕は反対にアレはアレで、とても素晴らしい事だと思っています。
と言うのは・・・・・あのように大臣同志が公然と意見をぶつけ合うという事は、色々な考え方の人達が居るという事の証(あかし)だからなんです。と言いますのは、今までの政治では色々な考え方をする人が居るのだ、という事すらも伺い知る事が出来なかったからです。
その典型的な例が天下り禁止と社会保険庁の仕事のずさんな件でした。まだ政権交代が行なわれる前、民主党が『天下り禁止』と『年金給付事務』の杜撰(ずさん)さに就いて、あれほど異常だと大声を上げていたのに、当時の政権与党の先生方の中で、『おかしい』とか『異常だ』という発言をした人は一人も居なかった・・・という事が目立ちます。
そんな事を考えると現在の様に、民主党の大臣の先生方が色々な考え方の意見を打つけ合うと言う事は本当に素晴らしい事だと僕は考えますが、皆様は・・・・どうお考えになりますか?
・・・・その様な意味で新しい一年が本当に素晴らしい一年になる様な気がしてなりません・・・・!!明けましてお目出度う御座います!!
2010-01-03(日) 晴 仙了庵 気温(最低= 0℃、最高= 9℃
明けましてお目出度うございます。
わが家の初詣は、毎年
散歩とリクリェーションを兼ねて
新年になってから
何処に行くかを決める事にしています。
その結果
今年の初詣は浅草の浅草寺でした。
理由は・・・・・・
浅草寺から少し足を伸ばして
建設中のスカイ・ツリーを見に行こう!
という事になったからです。
これが(↓)そのスカイ・ツリーです。
現在の高さは 254m
完成すると、高さは、その3倍位。
世界で一番高いテレビ塔になるそうです。
ウヘ〜〜〜!
日も暮れて、寒さもひとしおきびしくなった帰り道・・・・・・
『疲れたので、温かいお茶でも飲もうよ!』
という話になり、道の両側に注意しながら歩いて行くと、Jonathan があったので中に入って一休み。
家内と長男は、ケーキとお茶を注文したけれど、僕は、こういった時に、いつも注文する生クリームとチョコレートのパフェを前にしてハッピーなひと時を過ごして来ました。 誰です? 『やっぱり、能天気なガキンチョだ!』 なんて言っているのは?
2010-01-07 (木) 晴 仙了庵 気温(最低= 4℃、最高= 17℃)
左頬の米神の 5cm 程下の所に 12月30日に、仁丹粒ほどの固い腫れ物が出来、段々と大きくなって現在は径 20mm 程の大きさになっているので、CTスキャンを撮って貰う事にした。午後2時に中野警察病院に行き検査。
20分ほどで、検査は終了。 さて、結果はどうなりますやら・・・・・・ヘンなものじゃなければイインダケド!
2010-01-09 (土) 晴 仙了庵 気温(最低= 3℃、最高= 10℃)
CTスキャンの結果は、画面にはハッキリしたものが映ってない由。でも、指で触るとコリコリした物があるので、念の為、歯医者さんに行って、診てもらって下さいとの事。 歯の方から来ていることもありますので・・・・・・との事。 そこで、その後、直ぐに歯医者さんに行ってみたら、触診したトタン、「あ、これは多分、噛み合わせがキチンとしていないため、顎骨の筋肉が疲れているんだと思いますとの事。そして、ジージーと歯を削って下さったら、噛み合わせが、物凄く楽になりました。 でも、コリコリは夜になっても、無くなっていなかったです。
2010-01-14 (木) 晴 仙了庵 気温(最低= -2℃、最高= 10℃)
今朝の最低気温はマイナス2℃
気温が氷点下になったのなんて、本当に何年振りだろうか?
テレビのニュースによると、ここ10日ほど、北半球の各所で、大寒波に見舞われているらしい・・・・・・Vidis Mr. Komts @ Sph-clb.
Li sciis ke li ricevis leteron de Ms. Hoskw.
いつもながらの・・・・・・本当に誠実で優しい彼。僕はそんな彼が大好き。だから、彼から何か頼まれると、出来るだけ協力したいと思う。帰りの電車の中で、荘氏を読んでいたら、老荘と仏教の一文に出会い、思わず夢中になり、中野駅で電車を降りたら、そのまま行きつけの Veloce に直行! ・・・・そして、これまた何時ものアイスティーを飲みながら、小一時間ほど読書に夢中になる。
兎に角、面白い!
そして、素晴らしい・・・・・・
そして、この素晴らしい一文と出遭ったのが、Komts氏と会った直後だったのが、とても嬉しかった。
2010-01-19 (火) 晴 仙了庵 気温(最低= 1℃、最高= 12℃)
午後、Yさんのママが、前から欲しい欲しいと思っていた、義郎さんの写真を持ってきて下さった。 義郎さんは旧四中から陸軍士官学校(53期)を卒業した秀才。
惜しくも、昭和17年10月、当時のマレーゲータ州スンゲイバタニイ飛行場の西方で戦死されたが、この義郎さんには、一つとても大きな思い出があるからである。
何れ集団疎開の思い出の1頁に1項を設けて、その人の思い出を綴りたいと考えているが、戴いた元気に笑っている写真を見ていると、胸が締め付けられそうなきがしてなりません。
2010-01-26 (火) 晴 仙了庵 気温(最低= 3℃、最高= 9℃)
玄関前のリュウノヒゲの去年の葉を刈り込んだ。
2010-01-29 (金) 晴 仙了庵 気温(最低= 5℃、最高= 10℃)
1月7日から書き始めた『ヨハネ祭の紹介』のコーナーの完成に向けて、膨大な時間を費やしている。・・・・・そう、もう朝起きてから夜寝るまで、毎日、殆ど一日中とりかかり切りである。
余りにも運動不足なので、今日から TAC の水泳教室の『ビギナー教室』に通う事にしました。 今日は、その第1回。 先生は T と仰る方。 クロールが出来ないので、泳げるようになり度いと思って、出掛けてみたのであるが、やってみると、基本がまるでダメ!! 兎に角、息がつけないのである。 一時間ほどやって、やっとのことで、天井を向いて、バタ足だけをつかって「フーー、パッ」「フーーパッ』と息を吸う練習。 まあ、どうにかこうにか・・・・・・少し浮くようになったが、兎に角、もう1時間でクタクタ!! 帰宅後、気が付いたのだが、「フーー、パッ」ノ「パッ」の時、息を吐きながら発音していることに気が付いた。 このときの「パッ」は、息をすいながら「パッ」というのではないかと/・・・・気が付いた。 MTBの後タイヤにひびが入ってしまいました。 ヒデちゃんにタイヤを取り替えてもらったけど・・・・・・¥6,500.− でした。