2005 年 06 月の高原日記
2005-06-01(水) 晴 ヒュッテ
屋根直し 児童館など
2005-06-02(木) 曇のち雨 ヒュッテ
この間の日曜日、佐久市のビバホームに出掛けて、衣装タンスを一つ買って来たけど、毎日の忙しさにかまけて、組み立てが伸び伸びになっていた。
このままだと、部屋の中が落ち着かず、自分の気持ちまでがササクレダッテきそうな気がして来たので、今日はとうとう思い腰を上げて、タンスの組み立てを実施。2時間ほどかかって、ご覧の通りのタンスが組み上がった。これで、部屋の中は、少しは片付いたというもの。
家全体としては、まだまだ雑然としているので、少しずつ少しずつ住み易い環境にして行きましょう。
・・・・・・そんな事を考えながら、家の中を片付けていると、そんな事すらも、とても楽しく思えて来るから、人生ってホントに不思議だと思えて来ます。兎に角、何事も少しづつ少しづつ・・・・・・どうも、それが僕の生き方の基本になっているようである。
2006-06-05(日) 晴 ヒュッテ
気が付くと、前庭のレンゲツツジが満開だった。
・・・・・・この2本のレンゲツツジのうち、右側の木は、なかなか大きくならないで、何年も根っこのままだったのだが、数年前に急に大きくなり始めて、今では、こんなに立派な木に成長してしまいました。
2005-06-09(木) 晴
シルバークッキング
2005-06-11(土) 雨 ヒュッテ
今日は、八ヶ岳の開山式、いわゆる 「山開き」 の日である。
午前9時45分、高原美術館の前で、役場が用意したバスに乗って一路 「白駒の池」 に向う。
・・・・・・30分後、「白駒の池」の駐車場に就くと、全員、三々五々、会場の山小屋に向いました。
2005-06-16(木) 雨 ヒュッテ 気温(最低= 12℃、最高= 18℃)
Town assemby : General Q.
2005-06-17(金) 曇時々晴 ヒュッテ 気温(最低= 12℃、最高= 23℃)
窓を開けると、ヒメハルゼミの声が、林全体で鳴っている。
白樺林の緑が鮮やか・・・・・ヒュッテもすっかりと緑に覆われている。
2005-06-18(土) 晴のち曇 ヒュッテ
洗濯、Kさん(タンス)、片付け
2005-06-19(日) 曇のち雨 ヒュッテ
洗濯、花豆、Tommy
2005-06-25(土) 晴 ヒュッテ
フィンランド夏至祭開催日(後日、文章の書き込みを予定)
2005-06-30(木) 雨のち晴 ヒュッテ 気温 (最低 = 18度、最高 = 25度)
早いものである。
今日で今年の前半が終わり、明日からは、今年の後半に入ってしまう。今日の午前中は、北牧小学校の隣にある児童館で開かれた 「おもちゃランド」 を見学して来た。
・・・・・・「おもちゃランド」 というのは、お母さんと一緒にやって来た小さな子ども達が、保母さんの案内で他の子どもやお母さん達と一緒に遊ぶ母子の交流会みたいなものである。時間は 10:00 - 11:30 の一時間半だったが、何人かのお母さんや子供たちと言葉を交わしていたら、一時間半の時間がアッというまに過ぎてしまった。
そう・・・・・・これからは、折に触れて、児童館で開かれる母子の交流会に出掛けてみたいと思う。
っていうのは、この子ども達が、20年後、30年後のわが町を支えるメインパワーになるからである。