2009 04 月の高原日記
       

2009-04-04 (水)   晴   ヒュッテ   気温(最低= -5℃、最高= 7℃)

 

     ここのところ物凄く忙しくて
更新も出来ず、本当に申し訳ありません。

写真は、先回の写真の一週間後
すなわち、3月21日の
ザゼンソウの写真です・・・・・・

本来ならば、
撮影してから直ぐにアップすべきだった・・・のですが
多忙にかまけて、ツイツイ失礼してしまいました。

今日は4月1日ですから
現地のザゼンソウは、上の写真よりも
ひとまわり大きくなっていると思います・・・・・・・ 

         

2009-04-07 (火)   晴   ヒュッテ   気温(最低= 0℃、最高= 14℃)

    

     
今日は4月7日・・・・・・・ 
前の写真を撮ってから、2週間ほどが経ったので
小海軽井沢に出かけてみました。

そうしたら
木漏れ日の片隅に・・・・・・
ヒッソリと、仲良く並んで咲いていた
2株のザゼンソウが目にとまったので・・・・・
ここに、その姿を紹介しておく事に
致しましょう・・・・・・!

話は代わりますが
今年の冬みたいに・・・・・・
2月に暖かい日が続いて雨が降り
冷え込んだ3月に小雪日が多くなったりすると
ザセンソウもビックリしているんじゃ
ないでしょうか・・・・・・?

ザゼンソウが咲いている
カラマツ林の中に
・・・・・・ひとりで静かに佇んでいると
ザゼンソウ達が・・・・・・
そんな事を囁き合っている様な
気がします。


よろしければ・・・
お時間のあるときにでも
ザゼンソウを見にいらっしゃいませんか・・・?

現地の地図をご覧になり度い方は
← 左の 『目次』 の中の

松原湖高原の自然

の中にある 『ザゼンソウ物語』 を開き
『詳細地図を見る』 ボタンを
クリックなさって下さい!

     

2009-04-08 (水)   晴   ヒュッテ   気温(最低= 2℃、最高= 18℃)
       
 

・・・・・・少し冷え込むと
まだまだ雪は直ぐに降り始めますが
松原高原も・・・・・・
もうスッカリと春めいて来ました。

ヒュッテの庭に春が来ると
冬の間じゅう
玄関の中に収めてあった
プティリッツァ人形を・・・・・・玄関の前に
出す事にしています。

どうです・・・・?

こうして眺めて見ると
プティリッツァ人形って、とても素敵でしょう?

こんなプティリッツァ人形が
僕は大好きです!

     

     

2009-04-11 (土)   晴   ヒュッテ   気温(最低= 2℃、最高= 14℃)

 毎年、春が来ると、薪割り場にフキノトウが可愛らしい顔を出す。
 今年も、この間からチラホラと顔を出しているのに気が付いていたが、今朝よく見ると、おやおや、薪割り場一面に薄緑色の芽が出ているのに驚き、早速デジカメを持ち出して、一枚パチリとシャッターを押して来た。
      


       

 このフキノトウ・・・・・・こうして見ると、とても可愛らしいが、何を隠そう・・・・・・実は、春の味覚の僕の大好物!
 新鮮なフキノトウを細かく刻んだものを、味噌を味醂(みりん)で溶き、砂糖である程度甘味を加えたもので合え・・・・・・更に、フキノトウの苦さ・味醂のとろみ・味噌の風味がフキノトウの絶妙なほろ苦さを醸し出すように、砂糖でならした 『ふき味噌』 が僕の大好物!
 ・・・・・・このふき味噌の美味しさと言ったら、本当に堪りません・・・・・・ホントです。

 最後になりましたが、人によっては、フキノトウを油で炒めたり、味噌を味醂で溶いたものの中に・・・・・・更に日本酒を加えたりする人がいますが、僕はフキノトウは生のまま、お酒をいれないものが一番美味しいと思います。
 こんな風にして出来たのが・・・・・
      

 

ホレ、こんな 『ふき味噌』 です。

       

2009-04-21 (火)   曇のち雨   ヒュッテ   気温(最低= 7℃、最高= 21℃)

 爽やかな春のごぜん。
 薪ストーブで温まった部屋の中から、冷え冷えとした庭をボンヤリとながめていたら、フト、こんな声が心の中から聞こえてきた。

 人の一生は毎日毎日が新しい。
      
 それなのに、何故・・・・・・こんなにも多くの人達が昨日と同じ様に、今日を生きたがるのだろう?
     
 今日の自分が、昨日の自分と違っている事に気が付き・・・・素直な気持ちで
新しい今日と、新しい自分に向き合えば・・・・多くの可能性に満ちた
素晴らしい今日と出会うことが出来るのに!
      
 って・・・・・そんな気持ちで、毎日々々を送って行きたいものである。




    

2009-04−24 (土)   雨   ヒュッテ   気温(最低= 5℃、最高= 8℃)

 朝5時。
 眠い目をこすりこすりカーテンを細めに開けてヴェランダを覗いたら、外は雨だった。 その静かな雨がいかにもホッとするような雨だったので、思わずカーテンを広く開けて、暫くの間、ぼんやりと外を覗いていた。
 余りの美しさに、僕は2階の寝室まで忍び足で取り返し、愛用のデジカメを取って来ると・・・・・・静かに、何回もシャッターを押した。

 何て美しいんだろう・・・・・・!

 寒さの中に、パジャマ姿で立っていた為だろうか、僕は思わずブルッと身を震わすと、静かに寝室に戻ると自分のベッドにソッと潜り込んだ。



2009-04-25 (日)   晴   ヒュッテ   気温(最低= XX℃、最高= X℃)
         

     
どうです?
美味しそうなケーキでしょう・・・・・・?!

このケーキは
実は僕と同じ別荘地に住んでいる
Kさんご夫妻が
今日の午前中ヒュッテに遊びに
いらして下さった折に
ご持参下さったものです。

しかも、このケーキ
ご主人のKさんが作って下さった
お手製のケーキなんです!

Kさんご夫妻は
ホントに素敵なご夫妻で
2時間近くの間、私を含めた3人で
お話をしましたが
その間、僕達は本当によく笑いました。

笑いは百薬の長!
・・・・・・
話している間にも
脳の襞の間に、溜まっていた疲れが
スッカリ一掃され
ご夫妻がお帰りになった後は
自分自身が何か
新しく生まれ変わった別人の様な
気さえしたものです!!

そして、午後の3時過ぎに戴いた
上の写真の右端の
ショートケーキの美味しかった事!

特にショートケーキは
僕の大好物!
・・・・・・
生クリームの味も香りも抜群!!
しかも、ケーキの上に
鎮座ましますイチゴの美味しかったこと!

ホラ、時々あるじゃないですか・・・・・
このイチゴのすっぱい事が
酸っぱくて・・・・・・
「え? どして・・・・・・?」
って、思うごとが!

そんな事が全く無かった
ホントに素敵な午後のひと時でした・・・・・

神様、イエス様
ご夫妻の様な素敵で品の良い
友達を2人もお与え下さったことを・・・・・
心から感謝致します。

ア〜〜メン!!

     

    

2009-04-29 (水)   晴   ヒュッテ   気温(最低= -3℃、最高= 15℃)
    

     
今日は4月25日・・・・・・・ 
朝起きた時、
外は強い西風に吹かれた雨だったけど
午前8時少し前
突然、ザア〜〜ツと大きな音がしたので
何事かと思って外を見たら
何んと、大粒の雹(ひょう)が降ってきたではありませんか?

でも、それもホンの2〜3分。
僕がデジカメを持ってヴェランダに面した
ガラス戸の所に駆けつけた時には
もう雪に変っていました。

その雪も30分ほどで雨に戻り
小一時間ほどすると
今度はビカビカの上天気・・・・・・となり
終日、快晴の一日となりました。

でも・・・・・・
強い西風は一日中吹き荒れ
夕方、自動車で町に下りた時
我が家の近くの路上には、カラマツ、シラカバ
ハンノキ等の小枝、中枝が道に落ち
高原野菜の畠の真ん中を走っている時
轟!・・・と大きな音と共に
強い西風が吹いてくると、心持ち
車体が持ち上がり、
ハンドルが取られる様な気さえする
強風の一日となりました。

毎年、春がくると
こんな風な日が一日か二日ほどありますが
今日が丁度・・・・・・
そんな日なのかも知れません。