2017 年 02月の高原日記
2017-02-12 (日) 晴 仙了庵(@Tokyo) 気温(最低= 7℃、最高= 19℃)
家族3人が揃うのが遅れた為、2月7日の誕生日ケーキが、今日まで遅れてしまった。
今回の誕生日で、僕も81歳。 昔、81歳の人を見ると(ヤア、随分とオジイサンだな!)と思ったものだったが、イザ自分がその年になってみると、体力は少しは衰えたものの、心の中は、まだまだ元気!元気!・・・・・・と思っているから不思議である。
ただ一つ 80歳になって大きく変わって来たのは、今迄とは全く違った 『文筆活動に専念した』 今迄には無かった様な、全く新しい人生を生き度いと、仕切りに思う様になって来た事である。 ・・・・・・そして、更に不思議なのは、そのような気持ちに沿った生き方が出来る・・・・・・と言うよりは、もう既に、日々、その様な生き方を始めている様な気がしてならない事である。
それと、あと一つ不思議に思えてならないのは・・・・・今迄、長い間、放ったらかしにしていた、このサイトを、改めて、ホッとする様な新しいサイトに作り直したい・・・・・・と、毎日のように願い始めている事である!!!!!!
2017-02-22 (水) 晴 仙了庵(@Tokyo) 気温(最低= 7℃、最高= 19℃)
今年は自動車の免許証の書き換えの歳である。
という訳で、今日は75歳以上のドライバーが受けなくてはならない「高齢者講習」を受けに、JR東小金井にある「むさし小金井自動車教習所」に行って来た。
講習の内容は全部で2時間半。 最初の30分間は、認知症のチェックを中心にした記憶力のペーパーチェック。
その後の1時間は、運転席の前にテレビ画面が付いたゲーム機に坐っての、ハンドル操作・アクセルペダル・ブレーキペダル操作の反応チェック。 最後の1時間は実車による運転技術のチェック。
講習を終わったら、結構疲れていたけど、逆に、この講習を受けてとてもヨカッタと思ったことも事実でした。
チョン!
2017-02-24 (金) 曇時々雨 仙了庵(@Tokyo) 気温(最低= 7℃、最高= 19℃)
免許証・高齢者講習修了証・警察からの案内のハガキの3点を持って、新宿の都庁第二庁舎に出掛け、免許証を受け取りに行って来た。 都庁に行くのには、バスで6号通り経由の西新宿行に乗り、西新宿NSビルで降りるととても便利。 ・・・・・・ハガキの案内に従って、今回、第二庁舎2階の免許証の発行場所に、初めて行って来たが、庁舎の内部が広々として、とても素敵。 物凄く、楽しいひと時だった。
今回の免許証書き換えの一連の手続きで分かった事は、たとえ戸籍上の住所が長野県に移っていても、免許証の住所が中野となっていて、実際に、中野の自宅で生活していれば、一昨日の高齢者講習も都内で受講でき、今日の免許証の書き換えも都庁第二庁舎で出来るという事である。
その時に大事な事は、免許証の住所が中野になっており、中野の自宅で生活をしているならば、余計な事は何も言わず、言われた通りに住所・本籍等をチェックし、OKならば、そのまま素直に免許証の書き換えをして貰えるということである。
帰途、ビルの谷間