2006 年 04 月の高原日記
2006-04-01(土) 晴 ヒュッテ
月日が経つのは早いもの。
気が付けば、もう4月である。
4月と言えば、東京辺りでは、もう桜の季節である。
・・・・・・だが、標高の高いこの高原では、昨日の朝も、10cm ほどの雪が積もったほど。 またまだ、冬の延長線上にある今日このごろである。話は変るけど、このサイトを立ち上げてから、8年半ほどの歳月が経つ。
当初は、面白半分に・・・・・・いろいろなページを次々に増やし、アクセス・カウンタの数が増えていくのが、楽しかったけど・・・・・・最近、沁み々々と思うのは、このサイト造りという行為は、僕自身にとっては、今では、全く違った意味合いを持つものとなってしまっている・・・・・・と言うことである。成る程、原稿を書き、それをアップロードすると言う行為、そのものは、以前とちっとも変らないのだが、僕自身にとって意味するものは、全く違ったものになってしまっている・・・・・・という事である。
と言うのは、次々と新しいページを創り続け、その一頁々々に、自分が経験をした事共を地道にコツコツとキーインして来た結果・・・・・・或る日の事・・・・・・このサイト自身が、全体で、僕自身の自画像になってしまっている・・・・・・と言う事に、気が付いたからである。
そう、自分のした事を、成るべく早い機会にホームページに載せ、それを読みに来て下さる方々の数が増えて行く事を素直に喜んでいると言う趣味が・・・・・・いつの間にか・・・
・・・僕自身を、文字と写真で、毎日毎日画き直している・・・・・・という哲学的な認識論にまで、その姿を変えて仕舞っていたのである。
・・・・・・という事で、今日の日記を終える事に致します。
チョン!!
2006-04-03(月) 晴 ヒュッテ
朝6時、ふと、めがさめたので、寝室の窓を開け、外を覗いたら、カラマツ林の梢部分が鮮やかな紫色をしていた。
余りの美しさに、ガウンを羽織階下におり、大急ぎで2回に駆け上り、窓の外をのぞいたら、たった1分のちがいで、林梢は、もう朝の光の色になっていた。
「チェッ駄目かア・・・・・・」
小さく、舌打ちをすると、僕はモソオソとベッドに潜り込んだが、朝の時々刻々の林の色の移り変わりは、本当に見事である。改めて、この地に移り住んだ素晴らしさを、沁み々々と感じた次第である。
2006-04-06(木) 晴 ヒュッテ
どうした事だろう?、
今日もまた、きのう落葉松林の林冠が紫色だった時刻に目覚ましをかけておき、きのうと同じ時刻にベッドから抜け出し、ソッと窓のカーテンを開き、外を覗いてみたが、あの林冠の紫色に出会う事が出来なかった。
ところが、目を地面に移したトタン、僕は思わず、アッと驚きの息を飲んだ。
何んと、地面が朝の霜で銀色に輝いていたからである。僕はサッとガウンを羽織り、階下に下りて、デジカメを掴むと、改めて2階に駆け上がり、朝の霜の色をカメラに収めた。
早起きは三文の得と言うけど、成る程、こういうことこかと、改めて、妙に感心した次第である。
以前から思っていた事だけど、八ヶ岳の紹介ページの八ヶ岳がどうも気に食わない。
そんな事を考えていたところへ、今朝の霜である。
僕はデジカメを引っ掴むと、喜び勇んで愛車のジムニーに飛び乗った。そして、向かった先が山を下った大月湖。
現地に着くと、僕は早速アッチコッチと歩き回り、30枚ほどの写真を撮ってから、ヒュッテに戻り、選んだのが下の写真である。
2006-04-17(月) 晴 ヒュッテ 気温(最低= -4℃、最高= 12℃)
つい4〜5日前のことである。
サイトの中の数ページを更新し、それらを 「更新したページをアップロードする」 ボタンを押して、全部のページをアップしてから・・・・・・
「ドリャドリャ」 と、自分のサイトを開いてみたら、こは如何に・・・・・?
そもそもの話、肝心要(かんじんかなめ)のトップページからが更新されていないではござらぬか・・・・・・?
「アチャ〜〜〜?!」
と、小さく口の中で呟いたあと、そのまま絶句!!「それじゃあ、ほかのページはどうだべ・・・・・・?」
地元の言葉で、こう呟やき、ほかのページを開いてみると、おやまあ不思議不思議・・・・・・?
ほかのページは全て、キチンとアップロードされているではござらぬか・・・・・? これが不思議でなくて、何が不思議と言い得よう?僕は、同じ状況を再発生させる為に、トップページの一字だけを変更した後、再度、 「更新したページをアップロードする」 ボタンを押して、このトップページだけをアップロードし、改めて、自分のページを覗いて見たが、状態は全く改善されない! 要するに、トップページの未更新は、全く改善されないのである。
はてさて、どうしたものだろう・・・・・・?
僕はしばし、沈思黙考した。大体の話・・・・・・全部のページが更新されないのなら、話は簡単だが、トップページだけが更新されないっていうのは、どうした事だろう?
僕は、瞬時、「どうしたらいいのか?」の対応策を、チト考えたが、いい案がナカナカ思い付かなかった。・・・・・・こんな時は、「バカの考え、休むに似たり!」・・・・・・とにかく、ホームページ作成ソフトの GoLive のテクニカルサポートに連絡を取るのが一番の近道だ・・・・・・!
という訳で、早速、いつもの電話番号に連絡を入れてみた。「はい、GoLive サポートデスク担当の S ですが・・・・・・」
聞き慣れた、可愛らしく美しい声が受話器から聞こえてきた。
「あ、Sさん、今日は・・・・・・八岳ですが・・・・・・よろしくお願いしま〜〜ス!」
と言うと、Sさんの声も、心なしかほころびて
「今日は、こちらこそ、よろしくお願い致します」
と、温かく、僕を迎え入れてくれた。
・・・・・・いつも思うことだけど、G社のテクニカルサポートのお嬢様方は、本当に優しく、そして辛抱強く応対して下さる。
場合によっては、僕自身が随分とトンチンカンな質問をすることもあると思うのだが、G社のお嬢様方は、そんな事はおくびにも出さずに、いつも、丁寧に温かく質問に答えて下さるのが、とても嬉しい・・・・・・今回の質問も、キャッシュを消去する事で、アッという間に解決されてしまったが、いつもの事ながら、それだけでは、僕はどうしても我慢が致しかねる。
「でもさァ〜〜、どうして、トップページだけが更新されなかったんだろう? ほかのページはチャ〜〜ント更新されているのにさ・・・・・・」
どうしても納得が行かない時には、僕はこう言って、彼女に食い下がる。
「同じ様な事は、よく起きる事があるんです。それは、或るページのデータだけをメモリーが記憶してしまい、そのメモリーに従って、パソコンが行動してしまう事が・・・・・」
等など・・・・・・Sさんは、僕の駄々っ子のような質問を、嫌がりもせず、優しく丁寧に答えて下さる。 ・・・・・・その優しさが、訊いている僕には、とてつもなく嬉しい!!この今の、貧富の差がどんどんと拡がりつつある日本の世の中、毎月のように報道される大手建設会社の談合や官僚の天下り等の不愉快なニュースの合間にあって、折に触れて、優しく応対して下さる S さんの心の温かさ・・・・・・そんな時、生きているって何んて素晴らしいのだろう!・・・・・・と、思えるところにG社の皆さんの素晴らしさがあるのではないかと、思います。
2006-04-18(火) 晴 ヒュッテ 気温(最低= 0℃、最高= 19℃)
ここのところ、日中は暖かい日が続いている。
・・・・・・とは言え、朝晩の冷え込みは、けっこう厳しく、ともすれば、一日の最低気温が零下を、マダマダ突く可能性がまだまだ残っている。今日の午前中、久方振りに別荘地内を散歩したが、温かい陽光に暖められた白樺の林が、とても素晴らしかった::::::
午後、臨時議会がひらかれた。
本来なら、3月に町議会の定例会が開かれた筈だったのに・・・・・・・と、沁み々々と思う、今日、この頃である。
2006-04-20(木) 雨のち晴 ヒュッテ
今日、久方振りに N さん一家と顔を合わせた。
N さんは、町の美術館の学芸員をされている方である。
暫く振りで会った、お子さんの Miu ちゃんは、本当に健やかに育っていて、面白い程、人とのヤリトリがスムースに出来るようになっていた。まず気が付いた事は、昨年、ちょっと会った時は、僕の顔を見て、泣き出しそうな顔になってしまったのに、今日あった時、気が付いた事は、まず、目が実によく合い、人の目の中を覗き込むような仕草をした事である。
これは、もう明らかに、自分以外の人間に興味を持っている仕草で、親子の関係が太い線で繋がれている証拠だと思われる。
というのは、他人に興味を持つと言う事は、自分が親にシッカリと守られているという意識なしには、なかなか育ちにくいからである。だから、お母さんの Hさんが、
「あら、イイ顔はどうしたの?」
「元気なポーズは・・・・・・?」
等など、色々な越え掛けをすると、Miu ちゃんは、お母さんの気に入るようなポーズをとり、お母さんが喜ぶ顔を見ようとするのである。
これは、もう、人と人を結びつける愛情の線を、太くすることに心地よさを感ずる感受性の健全な発達を示すもの以外の何物でもない・・・・・・と、深くかんじたしだいである。そんな事を考えつつ、次の写真を見ると、改めて、本当に、表情の豊な Miu ちゃんだと思えて来る。
たぶん、こんな Miuちゃんは、男の子にとても popular (モテる)な女の子に成長していくのではないかと、思います。
将来が、とても楽しみな女の子です・・・・・・!!!!!!
2006-04-21(金) 小雪のち晴 ヒュッテ 気温(最低= 0℃、最高= 7℃)
朝起きたら 2cm の雪
きのうは、とても暖かかったのに・・・・・・である。
まったく、この時期になって!
と、おもうけど、この当たりの一番遅い雪の記録は5月3日だというから、4月21日の雪なっていうのは、そんなに驚く事では無いのかもしれない。
目を覚ますのが遅かった為、
屋根が温まりやすいヒュッテの雪は
すっかりと解けてしまっているけれど
右隣の手作りのロクハウスの屋根の雪は
まだ、シッカリと残っているのが
写真で、よく分かる
2006-04-22(土) 曇のち晴 ヒュッテ 気温(最低= -4℃、最高= 15℃)
朝食後、暫くして、空が晴れ上がって来たのを見て、ふと思った。
「あ、そうだ・・・・・・今日は、フキノトウを採りに行こう!」ビニール袋、太枝切りを持つと、散歩がてらに、別荘地内を、東の別荘地区の端の方まで、3時間ほどを掛けてユックリと歩き回って来た。
その結果はご覧の通りである。
実際に採っている間は、面白くて、夢中になっているけど、こうやって見ていると
「なんで、こんなに沢山採っちゃっただろ?」
と思わず、溜息をついた。と、次の瞬間、フト思った。
「そうだ、この新鮮なフキノトウを K子ちゃんに、送ってやろう!」家内は少女みたいな所があって、 四季の移り変わりに対しては、僕よりズッと敏感でウグイス、カッコー、ホトトギスや蝉の鳴き声、タンポポ、ツクシ、フキノトウ、タラノメ、ズミ、ヤマボウシ等々の花や野草を目にすると、とても嬉しそうな顔をする。
「このフキノトウを受け取ったら、どんな顔をするだろう?」
・・・・・・そんな事を考えていたら、何か急に驚かしてみたくなって、ヒュッテの中にあった小さなボール紙の箱につめて上げることにした。
どうです?・・・・・・この雰囲気は・・・・・・
この包みを開いた時の
家内の嬉しそうな顔が目に浮かびます。
そう思ったら、クロネコヤマトに
すっ飛んで行って来てしまいました。
アハハハハハ・・・・・・
午後7時半、僕は野辺山のペンション「森のふぁみりい」のコンサートに出席していた。
僕は、音楽が大好きである。 歌謡曲はもとより、ポップス、ジャズ、クラシックまで、そのジャンルを問わない・・・・・と言っても、フュージョンだけは、どうも余り好きではないけど・・・・・・今日のコンサートは、ギターとトークのコンサート。
最後にひと言・・・・・・
今日のコンサートで、とっても可愛らしいお嬢さんと出会いました。
ほんのチョッピリだけお話をしましたが、彼女は目下、ドイツ語を勉強してるとか・・・・・・
「え? 何んでドイツ語なの・・・・・・?」
って訊いたらば、EUのドイツ語圏に棲んで、EU圏内の各国に、1人づつお友達を作りたい・・・・・・とか・・・・・・
話しているうちに、彼女の心膨らむような明るい夢の話に・・・・・・ついつい僕の青春時代を思い出して
「フ〜〜ン、そっかァ〜〜・・・・・・イイナア! よ〜〜し、それじゃあ、ヨーロッパに居る僕の友達を紹介してあげるよ。 きっと、ヨーロッパでお友達を作るのを助けて呉れると思うから・・・・・」
「ウワー、嬉しい!・・・・・・ヨロシクお願いします。 と〜〜っても嬉しいです!」・・・・・・ってな事がありました。
これから、ド〜〜ユウ〜〜コトニナリマスヤラ?
2006-04-23(日) 晴 ヒュッテ 気温(最低= 5℃、最高= 15℃)
小海町にザゼンソウが、一面に大挙して咲く谷間がある・・・・・・
そんな噂話を何回か聞いたことがあるので、今回、その場所を、その持ち主の方に聞いて、今日は、その場所を尋ねてみました。
その場所と言うのは、実際に行ってみると、意外と谷を深く入った所で、ちょっと分かりにくい所にあったけど、兎に角、見付ける事は出来ました。でも、今年の花の盛りは、もう過ぎていて、絵になりそうな花を探すのに一苦労。
それでも、どうにかこうにか、探す事が出来、パチリと写真に収めたのが下の写真。
もう、場所は分かったので、来年は、もっと早めに出掛けて、キレイな写真を撮って来る事に致しましょう。
そう思えば、来る年の楽しみが、一つ増えて来るから不思議です。
やっと見つけた一輪のザゼンソウ!
でも、花の左側に或る、葉の新芽が可なり大きくなっているので
矢張り、今年の撮影時期は、
花の盛りを大分過ぎてしまっているようです
来年のシャッターチャンスを楽しみに待つ事に致しましょう!!
ところで、上のザゼンソウの谷に下りる前、素敵な、Ptylitza のお人形さんを見つけたので、その写真をパチリ・・・・・・・と、デジカメに収めて来ました!!
2006-04-24(月) 晴 ヒュッテ 気温(最低= 6℃、最高= 19℃)
友人達が笑うけど、僕の趣味は、本当に沢山と色々なものが御座います。
その中の一つに、歌を作るという趣味があります。
2006-04-26(水) 晴 ヒュッテ 気温(最低= 3℃、最高= 14℃)
あいうえお
2006-04-27(木) 晴 ヒュッテ 気温(最低= 4℃、最高= 18℃)
あいうえお
2006-04-28(金) 晴 ヒュッテ 気温(最低= 3℃、最高= 16℃)
あいうえ
2006-04-29(土) 晴 ヒュッテ 気温(最低=●℃、最高=●℃)
あいうえ
2お006-04-30(日) 晴 ヒュッテ 気温(最低= 19℃、最高= -1℃)
あいうえ
一日中、日記書き