2015 11 月の高原日記



2015-11-01 (日)   晴ののち雨   ヒュッテ   気温(最低= 16℃、最高= 23℃)



      

 朝、起きると庭一面の銀色の霜。
 今冬の初霜である。
 慌てて、カメラを持ち出し、数回シャッターを押す。
 今年の初霜は 例年に比べると遅いのではないかと思う。

 今日は日曜日。
 先週に引き続いて 小海キリスト教の礼拝に出掛ける。
 今日は 牧師の水草先生は飛騨の神岡キリスト教会に出掛けられた為、今回はじめてお会いした松原湖バイブルキャンプの杉江真牧師が説教をされた。 声が大きく 明るい性格の話し易い感じの方。・・・・・・また、お会いしたい感じの人である。

 午後、佐久平のニトリにヒュッテの2階のワークチェアの交換に行って来た。
 今日貰って来た椅子は、ナント 3個目の椅子である。
 最初のイスは、最低高が 65cmと高さが高過ぎ・・・・・・2ッ目のイスは、高さが 55cm と高さはイイのだが、座る面が反りがキツク、2時間も座っていると左脚の付根が痛み始め、長時間のパソコンを使用には全くドーシヨーモない為、マタマタの交換となってしまった次第。 あした組み立ててみるけど、座り易いとイインダケド・・・・・!!、


2015-11-02 (月)   雨のち曇   ヒュッテ  気温(最低=   ℃、最高=   ℃)  

 午後、ワークチェアの組み立てをする。
 今回の一連のワークチェア騒動の中で、今日の3脚目のワークチェアの組み立てが一番簡単だった。 しかも、値段が一番安くて、座り心地が最高に素晴らしかった。・・・・・・というより、今迄の2脚の座り心地が酷かった・・・・・・と言うのが、一番適当な表現なのかも知れない・・・・・・!! 

2015-11-03 (火)   晴   ヒュッテ  気温(最低=   ℃、最高=   ℃)  





八ヶ岳の山麓は晩秋の紅葉が過ぎ
最晩秋の黄葉を迎えています。

この黄葉に朝日が当たると
全山が金色に輝きます。

そして・・・・・・
この最晩秋の黄金期が過ぎると
もう、あたりはシッカリと冬になっています。

そう・・・・・・
真夜中に、薪ストーブの前に置かれたイスにユッタリと座り
ストーブの火を見詰めながら
熱い紅茶を美味しく戴ける・・・・・・あの冬に!・・・・デス。

アハハハハハ・・・・・・

僕は、八ヶ岳の冬が大好きです!!



2015-11-08 (日)   雨   ヒュッテ  気温(最低= 10℃、最高= 12℃)
 小海キリスト教会に出掛ける。
 Fstrechitsa s G.ito................
 人生って、本当に思いがけないめぐり合わせがあるものである。

 夜、11時過ぎに就寝。
 最近の僕にしては珍しく早寝である。
(・・・・・その前に、“空”について考えていた時、急に“早寝”の事に思い至り、
「あ、これもオレの人生の無限小の一期一会だ・・・・・・!」
と思った瞬間、
「じゃあ、今夜は、そうしてみよう!」
と思い立ち、大急ぎで風呂に入り、そのまま寝床入り・・・・・・

 色即是空の人生・・・・・・常に、こうありたい ものである。

2015-11-09 (月)   雨   ヒュッテ  気温(最低= 12℃、最高= 19℃)
 昨日に引続き今日も一日中雨。
 でも、雨が降っているせいか意外と温かい。
 
 午後、おやつの時間に雨に煙る庭を眺めながら、何となく、こんな事を考えた。
『・・・・いまは3時半。今日は雨なので、これから後はユックリしていよう。・・・・・・こんな日こそ普段出来ないことをユックリと楽しみながらやってみよう。そう・・・・・・普段出来ないことって何があるだろう??????』
 そんなことを考えていたら、フト、こんなことを思い付いた。
(いつもだと晩ご飯を食べるのは7時か8時ころ。 今日は6時半ごろ晩ご飯を食べ、9時半ごろにう風呂に入り、グッスリと寝て、あしたの朝、3時半か4時頃に起きてパソコンに向かったらどんな朝になるんだろ・・・・・・??)
 思ったが吉日。僕は早速、仕事に取り掛かった。
 冷凍したご飯を電子レンジで7分間温め、きのうナナーズで買って来たバラカツを同じく電子レンジで40秒間温め、キャベツ・トマト・大根・人参をザクザクと刻んで大好きな神戸の和風サラダドレッシングをかけた夕食に、筆柿のデザート。

 ごはん前に火を付けた薪ストーブの火とテレビニュースを見ながら美味しくご飯を頂き、熱いお茶を飲みながらデザートを平らげ食器を洗ってからお風呂のお湯にユッタリと漬かりながら、ぼんやりと考えた。
(このまま今夜から、毎晩のように夜の9時前後に寝て、朝3時か4時頃起きたら、オレの人生どんなふうに変るんだろ? ・・・・・・そうだ・・・・・・やってみよう!)

 という訳で、寝床に入ったのは <23;15>でした。


2015-11-10 (火)   雨   ヒュッテ  気温(最低= 6℃、最高= 10℃)
 <05;30>起床。
 今日も雨の一日。
 午後、雨が少し小降りになった時、ジムニーを運転して しんわオートに行き、タイヤを冬用のスタッドレスに交換して貰う。 
 そのほかは、ホームページと商標登録関連の原稿書きで一日が静かに暮れて往きました。
 <23:20>就寝


2015-11-13 (金)   曇   ヒュッテ  気温(最低= 6℃、最高= 12℃)
 <04:30>起床。
 早寝早起きは相変わらず続いている。
 散歩 4343歩。
 <23:30>就寝
2015-11-17 (火)   曇のち雨   ヒュッテ  気温(最低= 8℃、最高= 12℃)
 <04:00>起床。
 今日は、水抜きをして、今迄放ったからかしにしてあったヒュッテの中を整理する一日。


2015-11-18 (水)   雨   ヒュッテ → 仙了庵  気温(最低= 8℃、最高= 10℃)
 <05:00>起床。
 一日中、ひどい雨。


2015-11- (木)   雨   仙了庵  気温(最低= 10℃、最高= 12℃)
 小


2015-11- (日)   雨   仙了庵  気温(最低= 10℃、最高= 12℃)
 小



2015-11-25 (水)   雨   仙了庵  気温(最低= 10℃、最高= 12℃)
 西永福


2015-11-26 (木)   雨   仙了庵  気温(最低= 10℃、最高= 12℃)
 中野総合病院で区民検診を受ける。
 偶然、廣瀬さんとであう。
 今日の午後、ブロードウェイの近くのダンス教習所でレッスンを受けるので、見に来ないかと誘われた。
 時間が出来たので、見学に毛掛け、鄭先生を紹介された。
2015-11-27 (金)   晴   仙了庵  気温(最低= 10℃、最高= 12℃)
 とにかく体調が良くないので、東京省察病院の内科・神経内科・消化器内科
 youko
 鄭先生の初回レッスン。


2015-11-28 (土)   晴   仙了庵  気温(最低= 10℃、最高= 12℃)
 鄭先生のレッスンを受ける。
2015-11-29 (日)   晴   仙了庵  気温(最低= 10℃、最高= 12℃)
 久方振りに親子でサイクリングに出掛けた。


2015-11-30 (月)   雨   仙了庵  気温(最低= 10℃、最高= 12℃)
 終日、時間がある時は商標登録の文面が頭の中から離れなかった。

 午後1時~3時半 ・ 新井地域センターで Tairaku 主催の フリーダンスパティ
 
 今日のフリーダンス、過日、T氏から声がかかって以来、実は、参加する事に、余り乗り気ではありませんでした。
 理由は、現在の僕のダンスの練習は、自治上の滅茶苦茶に多忙なスケジュールの合間を縫って、西永福の 宮島ダンススクールにて、月2回だけスローの練習を受けているだけなので、スロー以外の種目はスムースに踊れないのではないか・・・・・・・と余り自信がなかったからである。

 ・・・・・・でも、原稿書きなども、どうにかこうにか一段落したので、30分遅れでフリーダンスに出掛ける事にした。
 行ってみると、色々なヒトから挨拶をされたのでビックリ・・・・・・!!!!

 正直な話し、僕が踊りたかったのはスローだけ・・・・・・・
 しかも、昨年から徹底して 2003年の全日本チャンピオンの清水済寿江(すみえ)先生から基礎中の基礎を叩きこんで頂いているけれど、今日に至る1年近くのあいだ、清水先生以外の女性と踊った事がないので、一体、どうなるのか・・・・・・がかなり心配でありんした。
 スローの時に出会った Lady

 帰宅後、特許庁宛の直ぐに取り掛かる。
 29時30分、完成 → 送信。