2014 02 月の高原日記



2014-02-01 (水)   晴   ヒュッテ   気温(最低= -4℃、最高= 10℃)

 久方振りのヒュッテだが、今日の気温(最低:-4℃、最高:10℃)の暖かさには、全く拍子抜け・・・・・・!!
 終日、ヒュッテの周りの雪搔きに精を出し、明後日からの多忙なスケジュールに備える事にした。
 

 夜、ストーブにあたり乍ら、ヘッセを読み始めたが、昼間の疲れに襲われて、早々にベッドに入ってしまいました。


2014-02-03 (木)   晴   仙了庵@Tokyo   気温(最低= 6℃、最高= 18℃)

 久方、突発的な急用の為、東京に舞い戻って来た。
 今回の様に、予期していなかった出来事で、東京に戻って来る時に一番大変なのが、ヒュッテの水抜きの作業!!
 ・・・・・・何しろ、一発間違えると大きなトラブルに巻き込まれるからだ!!
 なるべく早く、ヒュッテに戻らなくては、と思うが、全く予想が立たない現状だ。
 ・・・・・・オヤオヤでありんす。


2014-02-04 (金)   晴   仙了庵   気温(最低= -4℃、最高= 10℃)

 ここ2~3日の、東京~長野 の往復による気温の急激な変化の為か、酷い風邪の症状に襲われる。
 余りの、体調の悪さに、ヒュッテ行は少し見合わせないとイケナサソウ・・・・・・

 全く、ナンテエコト・・・・・・!!
 


2014-02-05 (水)   晴   仙了庵(@Tokyo)   気温(最低= 0℃、最高= 5℃)

 2月7日は僕の誕生日。
 今日の午前中に、今年の誕生日のプレゼントが、Check Mate Japan 社から届いたので、早速、包みを開けてフランス製の木製のチェスボードを取り出し、以前、一家でオーストリア~ドイツのに旅行した際に、ザルツブルクのオミヤゲモノ屋で買って来た、木彫り細工のチェス駒を並べてみた。

 こうやって並べてみると、結構シックで、チェスをやってみたくなる。
 そういえば、ずっとずっと以前に、アメリカ人から貰った、英文のチェスの入門書が、我が家の何処かに在る筈である。
 あの本を探して、読んでみる事にしよう・・・・!!

 ソウダ……あの本を探してみる事にしよう!!!!!
 風邪気味の中、午後5時頃、KKに頼まれた、絵本と薬をKRに届ける為、チャリンコでドレミファに行って来た。
 本来なら、お世話になっている寮母さんとお話をしたいところなのだが、ナニシロ酷い風邪の為、皆さんに風邪を感染させては、と思い・・・・・
そうお断りして、早々に、我が家に引き返して来た。

 勿論、コッチロにも、そう話をして、ホンのひと言、ふた言・・・・・・話をした程度、ナンカ、とても寂しい気持ちに襲われました。


2014-02-07 (金)   晴   仙了庵(@Tokyo)   気温(最低= -1℃、最高= 6℃)

 今日は僕の誕生日。
 折角、東京にいるのなら、本来なら、STEP のダンスパーティーに出掛けてみたいところだが、昨夜から風邪の症状が更に酷く、喉がヒリヒリと痛み、盛んに咳が出るので、チャリンコで太田耳鼻科とチョット買い物に出掛けた以外は、終日、家にいて、サイトの更新に熱中した。


2014-02-08 (土)   雪   仙了庵(@Tokyo)   気温(最低= -1℃、最高= 6℃)
 朝早くから、少しづつ降り出した雪は、午前11時頃には、もう 7~8cmほども積っていた。
 きのうに続いて喉が痛み、ヒューヒューいう咳がひどいので、雪の中、今日はブーツ姿で、xxx耳鼻科に吸入をして貰いに行って来た。 このブーツ、今日はじめて、滑り止めのスパイクが役に立った。スパイクあると、雪の中でも、楽に歩けるので、とても素敵だ。
 帰宅後、昼飯をかき込むと、KRの所に長靴を届けに行って来た。
 今回も、風邪をドレミファの皆さんにうつすとイケナイので、先方では、長靴と飴をKRに渡すと、ホンの4~5分で失礼して来た。


2月8日の東京地方は
15cmの積雪で、何と昭和33年来の大雪だとか
8日夕方~9日午前中は、
雪かき2回の重労働
風邪気味で、大変だったけど、始めてみると
楽しいひと時でした。


写真は8日午後5時頃のわが家の門前。
この後、2時間くらいしてから
一回目の雪?きをしたのですが・・・・
子供時代の事を思い出して、本当に楽しかったデス。



 夜、テレビのニュースで、盛んに繰り返していたけれど、日本全体が、全国的な大雪だとか・・・・・
 アチコチの高速道路も寸断され、色々な町や村で、ひとり暮らしのお年寄りたちが孤立しているらしい・・・・・・


2014-02-15 (土)   雪   仙了庵(@Tokyo)   気温(最低= -1℃、最高= 6℃)


2月中は、いつもの通り
滅茶苦茶に忙しかったのと、
永い間、風邪が抜けなかった為、このサイトの更新も
大巾に遅れてしまいました。


その為、遅れ馳せながら
予定されていたサイトの更新を
後追いで、通過させることに致しました。



先ずは・・・・
2月15日の大雪の日の我家の門前です。
実は、この写真を撮ったのは
雪がだいぶ融けてしまった、当日の午前10時頃。
7時頃に撮れば
もっともっと凄い状態でした。


っていう事で
今週中に、あと1~2回、
このトップページの写真を更新する予定です。
いつも、いつも
ノロスケでゴメンナサイ・・・・!!


2014-02-17 (月)   曇     仙了庵     気温(最低= -4℃、最高= 10℃)

 先週後半から、何回かセカンドハウスの管理棟に何回か電話を入れていたが、電話が通じず、今日ヤットの事で電話が通じた次第。
 担当者の話によると、別荘地の中は、どこもかしこも、1m 30cm もの大雪で、全く雪搔きが出来ていない現状。
 30cm 位の積雪なら、ラッセル車で、一気にメイン道路の雪搔きが出来るのだが、1m 30cm もの積雪だと、ラッセル車は全く役に立たず、大型のシャベルカーで、ボッタン・ボッタンと雪を掬っては、道路わきに捨てている状態なので、我が家のあたりは、全く、状態が分からないとか・・・・・・

 全く・・・・・・ “エ~~” である。



2014-02-20 (木)   晴   仙了庵   気温(最低=  ℃、最高=  ℃)

 先週末の大雪は、日本国中で大きな被害を出しているけど、それで思い出さたけれど、チョットしたの写真を見て下さい。
 この写真も、先週末の大雪の時の、我が家の近くの通りだけど、こうして見ると、結構な大雪デスネ・・・・・



2014-02-28 (金)   曇時々雨   仙了庵(@Tokyo)   気温(最低= -1℃、最高= 6℃)

 午後4時過ぎ、望月さんの案内で、チャリンコで西永福の宮嶋ダンススタジオに出掛ける。
 自転車で西永福までなどというと、ヤケに遠く聞こえるが、行ってみると、いつもサイクリングで通っている和田彫り公園(大宮公園)の正門から、7~8分の所なので、思ったより近いので半分ビックリ・・・・・・!!

 今回、お世話になった先生は、XXさんと仰る明るい方で、30分のレッスンも、アッと言う間に過ぎてしまった。
 次回のレッスンは、来週の木曜日の午後。

 それまでに、今日習ったことを何回か、復習して置く事にして置きましょう。

 現在、Touyama 先生に加えて、今日の xxxx 先生。
 どちらも、素敵な先生です。

 ところで・・・・・・こんな風にして・・・・・・
 1週間の間の、フィンランド語の授業のスケジュールと、ダンスのスケジュールが大きく変ってくると・・・・・・いつもの様に、僕の人生自体が・・・・・・マタマタ、大きく変わりそうな気がします。