2011 年 06 月の高原日記
2011-06-04 (土) 曇 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = ℃、 最高 = ℃)
午後、Suomi Kirkko のフィンランド語の授業に出席。
2011-06-06 (月) 晴 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = ℃、 最高 = ℃)
インターネット市場で、29ヶ国語の電子翻訳機 GLOBAL 29L を注文。フィンランド語を含む29ヶ国語の各国語の“各国語の検索単語数が2万語” とでていたからである。
2011-06-08 (水) 曇 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = ℃、 最高 = ℃)
Smelled the extremely bad smell of a dancing partner's breathing ! !
2011-06-09 (木) 曇 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = ℃、 最高 = ℃)
朝、起きた直後から、喉がヒリヒリと痛むのを感じた。 昨夜の“Smelled the bad smell”
がよくなかったのかもしれない。GLOBAL 29L を返品。
同機の取扱説明書を読んでみると、同機の単語収録数は 5,130 語だと明記してあるのに気が付いた僕が、取説に載っていたサポートセンターに電話を入れ、
『インターネット上では、“検索単語数が 20,000 語と出ていたから、この翻訳機を買ったのに、、取り扱い説明書には、収録単語数が 5,30 語と出ている。 これは、一体、どういった訳なのか?』
と問い詰めると、
『検索単語数とは、短文の用例に含まれている単語の検索可能単語数の事で、収録単語数とは異なります』とのこと。
それでは、用を成さないので、返品を申し込み、承諾を受けた。
全く、ナンタルチアである。
2011-06-10 (金) 曇 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = ℃、 最高 = ℃)
![]()
梅雨に入ってからの東京の蒸し暑さといったら
部屋の中でジッとしているだけでも、首の周りにジトッと脂汗が滲み出します。
そんな今日この頃ですが・・・・一昨日の朝、庭に出たら地面の上に
アンズが一粒落ちていました。
わが家のアンズは大きな老木となったので
春には花が沢山咲きますが、若い頃の様に沢山の実はなりません。
でも、初夏の頃になると、こうして15~20ヶ程の
実を付けているのを見ると、そのいじらしさろを沁み々々と感じさせらると同時に
樹木の少ない東京の中にあっても、季節の移り変わりを感じさせられて
思わず、ホッと溜息をつかされてしまいます。
そんな事を考えつつ、このアンズの実の皮を剥き
口に含んだら、その甘酸っぱさが
若き日の初めてのデートの思い出の様に、口の中に広がったのが
とても爽やかでした・・・・・・・!!
2011-06-11 (土) 雨のち曇 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = 21℃、 最高 = 15℃)
とにかく喉が痛むので、かかりつけの岡村耳鼻科に出掛け、診察をうける。 その後、ノドと鼻の吸入をして貰い、帰宅。 先生の言葉によると
『・・・・・・ノドは喉頭の方まで、真っ赤に腫れています。ここまでコンナニ腫れるのは、非常に珍しいので、ノドの腫れだけで普通は抗生物質を処方しないのですが、今回はその様に致します。』との事。そこで、
『これ以上ヒドくなると、どうなっちゃうんですか・・・・・?』と、訊いたら
『・・・・・呼吸をするのが、難しくなる可能性があるものですから・・・・・・』との事。
帰宅後は、同じく処方して頂いたウガイ薬で、何回もウガイをした。
2011-06-12 (日) 曇 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = 21℃、 最高 = 25℃)
午後8時過ぎ、AKK 2人で店に出掛ける。
用件は、店舗明け渡し後の、クリーニングの状態のチェックの為である。
気をつけて見ると、水洗トイレの手洗い部分の瀬戸物の一部分が破損しているのが、その儘になっているのに気が付き、その部分のパーツの取替え、若しくは全体の取替えを申し出て承認される事になった。 ・・・・と言うのは、この様な瀬戸物の破損は経年変化として考える事はむつかしい・・・・という当方の主張が正当性を帯びていたからだと思う。
2011-06-13 (月) 曇のち晴 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = ℃、 最高 = ℃)
相変わらず風邪ひどし。
午後、久方振りに、左門町のメディカルクリニックに出掛けたが、ノドは別として体調はすこぶる元気なので、信濃町の左門町までチャリンコで出掛ける事にした。
行き方はインターネットの Yahoo の地図で調べると簡単に分かった。
わが家より大久保通りを東行し、北新宿一丁目の百人町を右折。
JRのガード脇に出たら、新宿駅の東口から御苑前通りを抜けて新宿通りにでて、信号3つ目を右折すれば、左門町に出るという訳である。
わが家を出てから、クリニック迄の所要時間は約30分。
サイクリングとしては、結構、楽しめる距離である。
復路、新宿のヨドカメに寄って、家内のパソの外付けマウスを買って帰りました。
2011-06-16 (木) 曇のち雨 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = 19℃、 最高 = 24℃)
久方振りに、チャリンコで Aroum に出掛けた。
相変わらずのママ。
・・・・その内、僕が中野駅の将来の西口から3分ほどの所で、Suomea Suomeksi を開くかもしれないと言ったら、八岳さんなら絶対に上手く行くから大丈夫と言って喜んで呉れました。
他にも、同じ様に喜んで呉れている人達がいるけど、何故、皆さんは・・・・そう言って呉れるのでしょう・・・・・??When leaving, she smacked my cheek..............
2011-06-19 (日) 曇 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = 19℃、 最高 = 22℃)
午後4時、少し陽が傾きかけてきてから、AKR 2人で、サイクリングに出掛けた。
最近は、2人で出かけるときには、いつも KR が先頭になって走っている。
走って行くと、和田掘り公園の善福寺川沿いのサイクリングコースの素敵な事。
東京も満更捨てたものではないと、沁み々々と実感するひと時である。
2011-06-26 (日) 曇 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = 20℃、 最高 = 24℃)
午後5時半から、浜離宮朝日ホールで開かれた “第19回太陽カンツォーネコンコルソ本選会” に出掛けた。 今日は、のながポピュラーの部門で出場するからである。
結果は、ポピュラー部門第4位の緑色の美しいカップを貰って来たが、ヨカッタと思う。
here !
2011-06-28 (火) 曇のち晴 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = 22℃、 最高 = 34℃)
今朝は朝食抜きで、総合病院で、区の “成人病検診” を受けてきた。
結果は、7月7日 09:10 ~ から検査結果の説明がある由。
何も無ければイインダけど・・・・・・クソ熱い一日。
テレビのニュースによると、埼玉県の熊谷で、38.9℃ の猛暑だったとか!
アチコチで、熱中症患者が出たとの事!
2011-06-29 (水) 曇り一時晴 仙了庵 (@Tokyo) 気温(最低 = 26℃、 最高 = 35℃)
夕方、6時半より、北口の “赤ひょうたん” で、社交ダンス愛好会の懇親会があった。
現在の僕は、アルコールは全く口にしないけど、お酒の席は決して嫌いではない・・・・・・皆で、ワイワイと色々な話に花を咲かせていたら、今回、初めてお目に掛かった OB の K氏が、ボクと同年・同月・同日に生まれた方だって分かり、大騒ぎになっちゃいました。
僕が、この世に生を享けてからこの方、同じ日に生まれた人にあったのは、このkさんが2人目!!
思わず、“ヤアヤア・・・・・” という事になり、向かい側の席に座っていた O お嬢様に我々2人の写真を撮って貰っちゃいました。
アハハハハハ・・・・・・これがその時の写真です!!!!