2005 07 月の高原日記

   

2005-07-01(金)

      

      

2005-07-03(日)    曇のち雨     ヒュッテ     気温(最低=●℃、最高=●℃)

 午後、松原の 「キャリフールセンター」 で、近隣のアーティストの平和を祈願した作品を集めた 「平和展」 のオープニングセレモニーが開かれたので、山を 200m ほど下って、参加する事にした。

 予定の 1:00pm が来ると、「正隆さん」と愛称で親しまれている役場観光課長さんのご挨拶に引き続き、

(つづく)

    

2005-07-11(月)    晴     ヒュッテ

 一週間ぶりにヒュッテに帰って来た。
 ・・・・・・
 今回は中央線小淵沢回りの普通列車で帰って来た。
 僕は 「鈍行」 と呼ばれている普通列車が大好きである。
 もともと中学校時代に、勉強机が模型機関車の修理工場だった僕の事である。
 ・・・・・・カッタン・コットンと心地よい響きでノンビリ走る、あの 「鈍行列車」 が何んとも言えぬ風情がある為だろうか、僕は時間が許す限り普通列車に乗って旅行をする。
 今回も延々、4時間半をかけて、中野から小海までやって来たが、小海線の中で食べた家内が作って呉れたオニギリの美味しかった事・・・・・・僕は、オニギリというと、海苔を巻いた梅干のオニギリが大好きだが、今回は、蜜入りの梅干で作って呉れたオニギリが、本当に美味しかった!!

 海苔をまいたオニギリ付きの・・・・・・前の座席にユッタリと足を伸ばせる 「鈍行列車」 の旅は、本当に贅沢な旅である。

 ただ惜しむらくは、往時のように 新宿〜松本 間を、乗り換え無しではしる直行列車が無くなってしまった事である。
 あの、直行列車をまた復活してくれないだろうかと、沁み々々と心に願っている最近の筆者である。

      

2005-07-14(木)    曇時々晴    ヒュッテ    気温(最低= 16℃、最高= 24℃)

 気温は余り高くなかったけど、とても蒸し暑かった一日。

 フト気が付いて、ヒュッテの写真を撮ってみた。
 ・・・・・・撮ってみてから驚いたが、南側の白樺林の林床の雑草が物凄い。
 この部分はもともと隣家の土地なので、そのままになっているけど・・・・・・こうやって見ると、盛夏7月の植物の生命力は本当に見事である。

   

   

 ・・・・・・っと同時に、この緑の景色の中に住んでいる自分を本当に幸せであると思っている最近の筆者。
 特に、静かな夕暮れ時、独りポッチで沁み々々と散歩している時に、そう思う事が多いようである。

    

     
2005-07-24(日)     曇のち雨     ヒュッテ     気温(最低=●℃、最高=●℃)

 今日は町民ハイキングの日。
 朝7時半、総合センターに集合し、午前8時にバス3台に分乗して、横谷渓谷に向う。午前九時に渓谷に着くと、各班別に 6km の道を3時間ほどを掛けて辺りの景色を眺めながらユックリと山道を歩いて行く。・・・・・・最高年齢 85 歳の人もいるくらいだから、十分に時間がとってあるのが、とても嬉しい。

   

ナルホド、乙女滝と言うだけあって優しい感じの滝である!

     

美しい沢沿いの道をユックリと進む・・・・・・

     

王滝も美しい・・・・・・

    

正午、心配した雨に降られる事もなく
無事、最終地点に着きお昼ご飯を戴き・・・・・・
各班ごとに分かれて記念撮影を!
             (右端の半ズボンが筆者です)

 幸い、心配していた雨に降られることもなく、正午近くには、ご覧の通りお日様も出て来て、本当に快適なハイキングでした。

 しかも、この後、帰りのバスに乗ったらポツリポツリと雨が降って来たりして、本当にラッキーな一日・・・・・・
 帰りは、白樺湖 → 女神湖 経由の美しい景色を眺めながらのバスツアー!!

 これで参加費 1,000 円也だから、オドロキ、モモノキ、サンショノキ・・・・・・!!

 来年も、また来よ〜〜〜〜〜ット・・・・・・・

 最後になりましたが、幹事の皆様・・・・・・本当に有難うございました。

 

2005-07-25(月)    曇     ヒュッテ

 午後、キャリフール・センターに ADSL の打ち合わせに行って来た。
 いよいよ松原地区にも、ADSL が入ることになったからである。
 導入会社は、長野の電算・・・・・・janis である。

 現在、僕は、東京では Nifty の Tepco 光に入っているが、ホームページによる情報発信だけを取り上げてみると、Janis の方が条件がいい。

 Nifty では、最初の 100M までは無料。
  後は、10M 上がるごとに \400.-、 最大 150M

 Janis では、最初の 20M までは無料。

  後は、10M 上がるごとに \100.-、 最大は制限ナシ

 僕の様に、現在でも 120M のサイズを持っているサイトでは、今後は圧倒的に janis の方が有利である。
 ・・・・・じゃに依って、目下、サイトのプロバイダを、Nifty ---> Janis に移行する事を検討中である。

    

     
2005-07-26 (火)    晴     自宅(都内)

 急用の為、東京へ・・・・・・
 知的障害者のスポーツ支援の件、結婚推進委員の件、パソコンの買い替え、その他、郵便物のチェックなど・・・・・・例によって、沢山の事を抱えている。

 話は変るが、目下、PCの買い替えを検討中である。
 理由は、
  現在、僕のサイトのサイズは 120M とバカデカクなってしまったが、こんなにサイズが大きくなってしまうと、PC の中のサイトの原稿と、サーバーコンピューター上のサイトの情報の同期を取る事が、マニュアル作業では、極めて煩雑になってしまう。 この同期の設定は、CS2 では、ソフト上で出来るのであるが、この CS2 は、Win XP 上でナイト動かない為である。
 Win Me だと GoLive-CS2 が使えない事。
 GoLive 6.0 による、年間のサポート契約は、今年で終わり、この後は、インシデント契約になる為である。

 兎に角、パソコンの世界も日進月歩である。

    

     
2005-07-26(水)    晴     自宅(都内)

 東京に出て来ると、僕は出来るだけ、Veloce や Dotoure などの大型喫茶店に出かける事にしている。 というのは、そう言った大型喫茶店には、色々な人達が集まってくるが、その中の、若い男の子や女の子の振る舞いが気になるからである。

 最終的には、過疎状態になりつつある小海の町を活性化刺せる為には、そういった Young Generation にとって、私達の小海町が魅力的な町になる事が絶対に必要なのだが、「若い人達にとって、魅力的な町とは、どういった町なのだろうか?」をどうしても知りたいからである。

 今日もそうである。
 午後、新宿のヨドバシカメラに XP のパソコンを探しに行ったが、その帰り道、新宿駅西口の改札口近くの雑踏の中で、僕は 30分程、経ち続け、若い人達の動きをズッと注目し続けていた。・・・・・・要するに 「こんなにも若い男女がたくさん僕の周りを行き来しているけど、この人達は、一体、何んの為に、動き回っているのだろう?」という事がしりたいからである。

 結婚推進の問題もそうである。
 東京に出てくる度に、僕は、友人知人に、声を掛けてみるが、とにかく「東京の女性達が地方にすんでいる男性と結婚する」というのは、余程の事が無い限り難しい・・・・・・という事が分って来た。

 要するに、自然が豊か・空気が澄んでいる・景色がキレイ・・・・・・などという条件は、せいぜいの所で、「じゃあ、遊びに行ってみようか」となる位の事で・・・・・・移住や結婚に結びつく動機からは、全く、かけ離れている・・・・・・という事らしい!!

 ・・・・・・でも、何か良い解決策はある筈である。

 そう思うと、例によって例の如し・・・・・・!!

 僕の好奇心は、否が応でも燃え上がって来るから不思議である。

 もしかすると、こんな所にこそ 「東京の落ちこぼれの地方の町議会議員」 の働き場所があるのかも知れない・・・・・・

 そう思ったトタン・・・・・・「ああ、生きてて、町会議員になってヨカッタ!!」 と思い始めたから不思議である。

 オレって、本当にオメデタイのかもしれない・・・・・・ナ