2013 年 10 月の高原日記
2013-10-10 (水) 曇のち雨 仙了庵(@Tokyo) 気温(最低= 16℃、最高= 23℃)
毎年、十月の半ばともなると
わが家の玄関前も
淋しくなってしまいます。
夏の間中
門の右側を賑わせていた百日紅が
いつの間にか散ってしまい
来年の新芽だけを残して剪定を
してしまうからです。
コオロギの初鳴きを耳にしてから
もう既にひと月あまり・・・
賑やかだった夏の思い出の為に
7月の百日紅の花を
チイサク
掲げて置きましょう・・・・・・
皆様のご健康を心からお祈り致しております・・・・・
2013-10-13 (水) 曇のち晴 ヒュッテ 気温(最低= 16℃、最高= 23℃)
久方振りに
10月中旬にヒュッテにやって来ました。
今年は日本国中で暑い日が続きましたが
ヒュッテも日中は13℃
夜になると7℃
でも、今日の気象情報によると
台風26号が関東地方にやって来るとか・・・・・・
東京の仙了庵がチト心配です
2013-10-17 (水) 晴 ヒュッテ 気温(最低= 16℃、最高= 23℃)
伊豆大島に甚大な被害を齎した
台風26号が通過した翌日
八ヶ岳一帯は
美しく晴れていました。
秋の紅葉には未だ至らないけど
薄の穂は乾き
静かに静かにお出でお出でを
しています。
この美しい高原にひとりポッチで立ち
爽やかな秋の
Gentle breezu に吹かれていると
沁み々々と人の世の
果敢なさと
空しさとを感じさせられます・・・・・
gogo
それにしても
今朝のニュースで報じられた
金銭トラブルから友人を殺めて墓地に埋めた
殺人事件・・・・・・
現在の日本を広く覆っている
『カネが正義』の風潮は
・・・・やはり何処かが狂っていると・・・・
思われてなりません!
(2013-10-17 八岳晴耕撮影)
2013-10-22 (か) 曇 仙了庵@Tokyo庵 気温(最低= 18℃、最高= 21℃)
午後、あるスサークルにて、aoiさんと僕の生年月日が同じ日なのが分って、2人共ビックリする。
生まれてこのかた、同じ生年月日の人に出会ったのは、aoiさんで3人目である。
本日、本当に久方振りに、掲示板へのカキコがあった。
・・・・・・小人のノームに会いたいと思って
『ノーム 会う』で検索をかけたら、このサイトに辿り着いたとか・・・・・・
人生って、とても不思議だと思う・・・・・;
2013-10-29 (火) 晴 仙了庵@Tokyo庵 気温(最低= ℃、最高= ℃)
日台風 25, 26, 号が往ってしまったら
都内の仙了庵(自宅)も
スッカリと秋らしくなって来ました
そうしたら・・・・
玄関から勝手口に抜ける通路脇の
センリョウの実も
大分赤くなって来ました
僕は、センリョウが大好きです
このセンリョウにちなんで
東京の自宅を
仙了庵と呼んでいます
“仙” とは・・・・
“山に住んでいる人” という意味ですから
“山男” を了(や)めて
東京に戻った男の庵(いほり)という
意味です。
このセンリョウは
お正月の頃になると・・・・・・
葉っぱは緑
実は真っ赤になり
とてもキレイになります・・・・・・
そういえば
間もなく年賀状印刷の季節です。
もしかすると
来年の年賀状は
一枚増えるかも知れません・・・・・・
今日は11月6日
天気が良くて暖かい一日でした
NHK の天気予報によると
明日から天気が崩れ寒くなるんですって・・・・
そうしたら
強い風が吹いて黄葉も散り
一足飛びに冬になっちゃうかも・・・・・・
それで思い出したけど
僕はヒュッテの冬が大好き・・・・・・
チャンスがあったら
また、一冬でも二冬でも
過ごしてみたいと思います。
(11月6日記)