2004 年 4 月の高原日記
2004-04-01(木)〜02(金) 自宅(都内)
夕方、教会の H さんから 『里親になりたいでしょ?』 と言うメールと共に、彼女の家の中に捨てられていた子猫の写真が届いたので、早速、掲示板に写真と共に、その旨のカキコをした。
ところが、その後の顛末が、意外な方向に向ってしまったので、ここに記録しておく事にする。
全く 『ヘエ・・・・・!!』と、目を丸くしたしだいでありんす。
▼ 誰か居ませんか〜! [RES]
八岳晴耕(やたけせいこう) ..2004/04/02(金) 01:38 No.658
今さっき、『里親になりたいでしょ』っていうタイトルで、管理人宛てにこんなメールが届きました。
***********************
どなたか、かわいがって!!
昨日の夜、我が家の門に鍵をかけ忘れたら、
また、誰かがおいていきました。
ちっちゃーーーーい。手のひらにのるくらい、、、、
日曜日に教会に連れて行きたいけれど、
ちょっとはやすぎるかな?
☆ Hiroko ☆
*********************
どなたか里親になられる方いませんか〜〜!!
-----------------------------------------------------
▼ Re:誰か居ませんか〜!
八岳晴耕(やたけせいこう) ..2004/04/02(金) 23:41 No.662
たった今、またまた・・・・上のカキコのメールの発信元の Hiroko お嬢様から、次の様なメールが届きました。
*********************
☆april☆ fool☆ april☆ fool☆ april☆ fool☆ april☆ fool☆
4月1日って、ほんとうに楽しい日ネ??!!
☆april☆ fool☆ april☆ fool☆ april☆ fool☆ april☆ fool☆
☆bad☆Hiroko☆
*************************
・・・・・っていう訳で、上のカキコはエプリール・フルで・・・・僕がカツガレタってえ訳・・・・・・
ンもう、Hiroko の バカ、ウスラトンカチ、オタンコナス〜〜〜!!
●註)
最初のメール『里親になりたいでしょ』の着信時間を調べてみたら、4月1日 20:01 でした。 クッソ〜〜・・・・2日だったら文句言えたのに!!
-----------------------------------------------------
▼ アハハハハハ
ポピー ..2004/04/03(土) 00:53 No.663
晴耕さま:
読んだトタン、大爆笑してしまいました。
・・・・いかにも、大真面目で少しオッチョコチョイの貴男様にふさわしいお話でございますわ・・・・!!
でも、決して、ご悲観なさいませんように・・・・
そのメールをお書きになったお嬢様は、貴男の事が決してお嫌いではありませんから・・・・・!!
もしかすると、かなり好かれているかも・・・・
これは、オンナの直感ですが、そんなに的外れではないと思います。
・・・・って言う事で、今夜は安らかにお休みなさいませ・・・・!!
----------------------------------------------------
▼ そうなんだぁ〜?
ゆうこ [URL] ..2004/04/03(土) 08:51 No.664
わたし・・・真剣に貰おうかと思っちゃいました。
近かったら絶対に「里親希望!」と、レスしていたと思います。
でも・・・捨て猫じゃなくてよかったです。
我が家には捨て猫だった黒猫 ふうちゃんと
捨て犬だった、ハスキーもどき犬 もなちゃんがいます。
----------------------------------------------------
▼ 今晩は!!
mami@nagano ..2004/04/03(土) 20:17 No.665
山歩きから帰って来て、この掲示板を開いたトタン、アハハハハでした!!
・・・・でも、少し考えちゃいました。
私にとって、男性って、2種類に分類されます。一つのグループは、女性に無関心を装うタイプ、もう一つのグループは、女性に興味があることを素直に出すタイプ。 Of course 八岳さんは、後者のタイプです。 はじめのグループのグループの人って、私、大っ嫌い! 後のグループの人の中でも、イヤな奴っているけど・・・・思いやりのある人は大好きです! そして、多分、八岳さんも・・・・そんな中の一人かも・・・・・ナーンテ・・・・?!
それで・・・・さあ・・・・なんか・・・・Hiroko さんていうお嬢さんも、そんな風に考えているんじゃないのかなア・・・・という気がします。
アーメン、ソーメン、ヒヤカソーメン・・・!!
-----------------------------------------------------
▼ 素晴らしい1日でした!
八岳晴耕(やたけせいこう) ..2004/04/03(土) 22:52 No.666
素晴らしい快晴の1日。
・・・・午前中は、用事があって高田馬場の Big Box まで出掛け、午後は上天気に誘われて愛車 Golf cabriolet のクラシックカー(?)を駆って、葛飾区の水元公園まで一家三人で足を伸ばし、外食をして今しがた我家に戻ったところです。
さて・・・・家に帰って、パソを開いて、メールボックスを覗いたら、愛しのお嬢様から又々キュートなメールが届いてました。(・・・・このメールは昨日我家に送信されていたようです)
でも、このメールを見たトタン
『ヘエ?・・・・よく思いつくよネエ? こんな絵を・・・・!!』
と、筆者は絶句・・・・・
そのメールが可愛らしかったので、筆者は、再再度、彼女のメールをここに披露することにしました。
・・・・って言うのは、どう逆立ちしても僕には、こんなメールが画けないからです。
***************************
♪♪ なんていい人なんでしょ、八岳さんて♪♪
∧ ∧
(=・・=) ありがとう!
∧-▲
/ ヽ
= ∂.∂ = 我が家のみにょんとじょりは、
戈 - ヌ 元気で、かわいいです。
`=∞='
♪♪☆の♪♪
*************************
ね!・・・・・・とてもキュートでしょ???
● 写真は水元公園で見掛けた白フクロウ(本物だよ!)です。
● 上の文字絵のネコは、Outlook Express 上では、もっとフックラして可愛らしく見えます。 どうも、outlook と BBS では行間隔が違うようです・・・・
-----------------------------------------------------
▼ Re:素晴らしい1日でした!
三千子 ..2004/04/03(土) 23:32 No.667
あらっ、可愛い猫ちゃん!八岳さん、なにを興奮されているのかなと
思ったら、、そういうことでしたか〜^^
>写真は水元公園で見掛けた白フクロウ(本物だよ!)です。
珍しい、、思い切りカメラ目線ね、ドキッとする^^;
-----------------------------------------------------
▼ Five stars !
P 子 ..2004/04/03(土) 23:47 No.668
Congratulations, Yatake-san !
By any chance she may love you !
If not,.....I bet she is very fond of you....at least !!!!
Be careful !
I may trick you next year.....!!
From Russia with Love.......
P....!
------------------------------------------------------
▼ 英語の嫌いな人に・・・・・・
ドン・ガバチョ ..2004/04/04(日) 01:04 No.669
上の英語のカキコの意味です。
● (タイトル):五つ星満点
● (本文) :八岳さん、オメデトウ!
もしかすると、彼女は貴方のことを愛しているかもよ・・・・・
そうじゃない場合だって・・・・私、賭けてもいいけど、少なくとも、彼女が貴方に非常に好意を持っている事だけは確かよ。
注意してね!
来年は、私が貴方を騙(だま)しちゃうかもよ!
ロシアより、愛をこめて・・・・
P・・・・
● 自分が独身だって事、ソッと彼女に話しといて頂けませんか?
・・・・・・っていう様なカキコが沢山続いた Hiroko 嬢の書き込みでありんした。チョン・・・・・・!!
2004-04-02(金) 雨のち晴 自宅(都内)
今日は Web site ”高原と湖と雲と「空」の生活”のカウンターが 50,000 件に達した。
1997 年 9 月、小さな産声を上げた、このサイトだったけど、今では、約 70MB というバカでかいサイトになってしまったが、これから先どんなサイトになって行くのだろうか?・・・・・・と言うのは、最近の僕は今迄にも増して自分の人生観が変わって行きつつあるのを感じるからである。
そう!・・・・・・本当に、この年になっても? ・・・・・・である。
僕は、人間って言うのは、年をとるにつれて人生観の振幅が小さくなって行き、最後には毎日毎日を同じように考え、同じように生きつつ静かに死んで行くものだと思っていたのである。
・・・・・・ところが、現実の自分はどうであろう?
本当に、青春時代にも増して、毎日毎日が今迄以上に新しく、今迄以上に生き生きとした夢が僕の前に開けて来るような気がして仕方が無いのである。
そのような事をひしひしと感じている所為だろうか?
・・・・・・何か不安と希望が入り混じった気持ちで、僕はここ2〜3日を過ごしているが、出来得れば、もうこれ以上振幅の大きな人生を歩む事無く・・・・・・沁み々々とした気持ちで、これからも サイト造りを続けて行ければ・・・・・・という気持ちで一杯である。全く・・・・・・ Quo vadis, Aquio ? である・・・・・・・
2004-04-03(土) 晴 自宅(都内) 気温(最低= 3℃、最高=19℃)
午後、一家三人で葛飾区の水元公園に遊びに出掛けた・・・・・・・!!
我家の 3人は、水元公園が好きである。
23区内にある色々な公園に比べると、スペイシーで広々としているからである。
今回、桜の季節に出掛けたのは初めてだったが、公園の前を走っている道路の両側の桜並木の花トンネルが本当に見事だったし、園内の小川の辺(ほとり)の草原で花見を楽しむ人々の姿も、ノンビリとしてとていて、とても素敵だった。
水元公園には、毎回、色々なペットを連れて散歩をしている人が沢山いるが、今日の午後のペット達の中で、見ていて思わず吹き出してしまったのは・・・・・・下の写真の様に・・・・・・・ドテッと腹這いになったデブ猫の背中に、可愛らしい黄色のセキセイインコが一羽チョコナンと止まっっていた事で・・・・・・その一羽と一匹のペアを、更に、もう一匹の犬がガードしているという、3点セットのペットが居た事だった。
・・・・・・そして、この3点セットで、特に面白かったのは、傍を通る人達が
「エ? ナーニ、コレ・・・・・・・?」
と、言って傍に近寄ってよく見ようとすると、その番犬先生が、ご覧の通りに、近寄ろうとする人達に吠え掛かって、見物客たちを追っ払う事だった。
・・・・・・・そして、この3点セットで、特に感心したのは、当のデブネコもインコも・・・・・・直ぐ傍で吠えている犬の吠え声を、どこ吹く風と・・・・・・コレッパカシも気にしていない事だった。
・・・・・・その後で散策した水元公園の森や林は、手入れがとても良く行き届いていて、散歩をするのが本当に楽しく・・・・・・
・・・・・・その後でお目に掛かった、大きなケヤキの木の下で、静かな会話を楽しむ老人達の姿は・・・・・・げに一服の名画とでも言い得る様な素晴らしいものだった。
・・・・・・今日の最後の写真は小川のほとりで、家内に撮って貰った筆者の写真であるが、今日の水元公園はいつもにも増して美しくて素敵だった。家内じゃないけれど、水元公園の直ぐ近くに住んでいたら、どんなに楽しいだろうと、今日もまた沁み々々と、考えた次第である。
2004-04-05(月) 晴 自宅(都内)
ここのところ暫くの間、どうも体調が勝れない。
右腕の腱鞘炎は、依然、痛みとおしであるが、それに加えて最近は、どうも胃の調子が余りヨロシクない。 お腹がヤケにふくれてゲップが出る。
・・・・・・勿論、罹り(かかり)付けのお医者様に診てもらい、お薬もチャント貰って、もう10日近くも服用しているが、どうも・・・・・・胃の調子がスッキリとしない。もともと、僕は消化器系が弱いタイプの人間だが、それにしても、最近のこの有様はホントに最低である。
・・・・・・この様な状態になる事は毎年 2〜3回あるが、考えてみると、いつも自分自身で色々な事に首を突っ込みすぎて、自分で自分の時間をコントロール出来なくなった時に、この消化器系の不調を感じ始める事に気が付いた。此処まで書いて、気が付いた事だが、今回のケースも・・・・・・まさに、この状態であったのである。
・・・・・・・そう! そう気が付いてみて分かった事であるが・・・・・・最近の僕は・・・・・・いつも時間に追われて毎日毎日をすごしていると言う様な状態に置かれている!!・・・・・・
でも、よく考えてみると、そもそもの原因は僕自身にあるようである。
僕は、よく、ひとから
「△△△△ を手伝って呉れない?」
と、声を掛けられる。
声を掛けられると、僕は嬉しくなって色々と質問をしたくなる。
質問をしていると、大体、面白そうなことがあるのに気が付いて
「・・・・・・じゃあ、やってみようか・・・・・・?」
という話になる。
そして、手伝っている内に、アアデモナイ・コウデモナイと自分の意見を言うものだから、得てして、頼りにされてしまうことが多い。
そんな事が幾つかかさなると、今回みたいに、体調を崩すことになる。もともと最初から
「イヤです・・・・・・!!」
と最初から、断ってしまえばいいのが・・・・・・
良く言えば、好奇心旺盛・・・・・・
悪く言えば、優柔不断の為、最後には自分の日常生活にツケが回ってくる。・・・・・・
そんな事を色々と考えているうちに、最近、フト、こんな事を考えるようになった。
そうだ・・・・・・!!
時間に追われて毎日を過ごすのではなくて、僕が時間を使えるようになろう!!
それこそが、今の僕に最も必要なものである・・・・・・と!!「その為には、何をしたらイイ・・・・・・?」
そんな事を、何日間か考えている内に、
「そうか・・・・・・今、やっているボランティアの仕事を、どんどんと打ち切って、必要最小限のものだけを残す事にしよう・・・・・・・そうしない限り、自分で自分の時間をコントロールできるようには絶対にならない・・・・・・!!!!!!!」
・・・・・・と気が付いてきたここ2〜3日である。今迄、僕は色々な会や、ボランティア関連の活動団体に席を置いて来たが、その数は、いつの間にか 15 〜 20 くらいの数に上ってしまっていた。
・・・・・・それでも、若い中は、バイタリティーもあったので、いつも「屁のカッパ!!」と思って来たが、 60 歳も後半の年頃になってみると、流石に自分の年を意識せざるを得なくなって来た。・・・・・・ヨーシ、それなら、一度、全部バラバラにして、1 から出直そう!!
そして、自分自身のリストラをやろ〜〜〜じゃん!!
そう考え出した、今日の日である。
さあ、お前・・・・・・どこから手を付けるんだい・・・・・・??
2004-04-06(火) 晴 自宅(都内) 気温(最低= 3℃、最高=13℃)
今日は朝から、so-net フォン (IP電話) の配線と設定をした。
IP 電話とは、従来の電話とは全く異なり、いわゆる電話回線を使用するのではなく、インターネットのネットワークを利用するものであるから、非常に安価に電話を使用できるという利点がある電話である。僕が加入したのは So-net フォンなので、So-net フォンおよび、ソネットが無料契約を結んでいるプロヴァイダ間の IP 電話同士だと、何時間話していても無料だという事である。
・・・・・・その他にも、全ての国内の一般加入電話とは、3分間8円で話が出来るなど、色々なメリットがある。全ての設定が終って、IP 電話が利用出来る様になったのは、午後の9時頃・・・・・・
いい加減疲れたので、後は、殆んど何もしないで寝床に入ってしまったが、これからの電話代は、本当に減るのだろうか?
チト興味のある所である。
2004-04-10(土) 晴 自宅(都内)
午後6時より、高田馬場駅前の揚子江で、Special Olympics 高田馬場教室(卓球)の、コーチ/ファミリー懇談会が開かれた。
ファミリー出席者は、メグちゃんのお母さん、マー君のお母さん、僕の3人。
コーチは、中西さん、林さん、伊藤さん、塩田さん、僕の5人。
お開きになったのは、9時ころだったが、その間の話し合いは、本当に SO のことばかり・・・・・・とても素晴らしい意見の交流会だったと思う、こんな会合を持ったのは、本当に始めての経験だったが、こういった話し合いは、これからも時々開いた方が良いのではないかと真面目に考えています。
2004-04-12(月) 晴 自宅(都内) 気温(最低=18℃、最高=25℃)
とにかく、物凄く暖かい一日。
今日の最高気温は、我家の最低最高温度計の指標によると、25 ℃ という真夏日・・・・・・全くホントに、おいおいおい!・・・・・・である。ところで、話は変わるが、春が来て日中の温度が高くなり、胸の中の春への憧れが高ぶって来ると、毎年のように、僕は或る日、突然、大きな声で歌を歌い出す。
命短し恋せよ乙女峯の淡雪、溶けぬ間に
熱き血潮の失せぬ間に
・・・・・・・・・・
この歌詞が合っているかどうかは・・・・・・・僕には定かではない・・・・・・・でも、そんな事は僕にとっては、どうでもいい事である。
僕にとって大切な事は、春が来て、今迄、枯れた様になっていた木々の枝々に花が咲き、生命(いのち)の息吹があたり一面の草花に蘇ってくるのが、兎に角、うれしいのである・・・・・・
・・・・・・・レーナウか、ウーラントか、アイヒェンドルフか忘れてしまったが・・・・・・・・
まさに・・・・・・
花々は止めどなく咲く一番奥の、一番遠い峯々にも咲く・・・・・・・・
・・・・・・・である。
2004-04-13(火) 雨 自宅(都内)
今日は一転・・・・・・・朝から、冬に戻ったような寒さである。
また、これで風邪引きが増えることだろう・・・・・・・そう言えば、僕も、ここ 2 〜 3 日、喉が少しヒリヒリとしている。
風邪に注意しなくては・・・・・・と思うこと、しきりである。
2004-04-14(水) 雨 自宅(都内)
朝食後、玄関のチャイムがピンポーンと鳴った。
・・・・・・出てみると、宅急便だった。
「え? 誰から・・・・・・?」
と門に出てみると、”高原のパン屋さん” の品ちゃんからだった。
「え? もう届いたの・・・・・・・?」
昨夜、品ちゃんから電話があり、色々と話した後、彼が
「Ptylitza のキャラクターが入ったタオルを送るから・・・・・・・」
という事だったが、まさか・・・・・・もう届いちゃうとは・・・・・・・それと、もう一つ・・・・・・・
タオルが入っていた大きな段ポール一杯に、色々なパンがギッシリと詰っていたのにはホントにビックリ・・・・・・!!こんなに沢山のパン・・・・・・・我が家3人で、食べきれるンでしょうかねエ・・・・・・・??
でも、本当にあり難い事だと思います。
品ちゃん、ド〜モアリガト さんでした・・・・・・・!!
2004-04-14(水) 自宅(都内)
今日が原稿の締切日になっていた、公民館報用の 「小海町の蝶」の原稿をヤットコサットコ仕上げて、総合センター宛てに送信した。
・・・・・・暫くしたら、Hiroshi さんから、「写真と原稿」受け取りました・・・・・と早々に、Confirmation Letter が届いたが、本当に便利な世の中になったものである。
午後、これまた本当に・・・・・・久方振りに、勝っちゃんから電話があった。
受話器を耳に押し当てて話す事、約30分・・・・・・・友達って、ホントに素晴らしい・な!!・・・・・って、沁み々々と考えちゃいます・・・・・・・
2004-04-16(金) 晴 自宅(都内) 気温(最低=12℃、最高=24℃)
風邪の調子がどうも良くない。
もともと僕には、風邪が鬼門であるが、今回もどうも余り調子が良くない。・・・・・・今日の夕方、唾を飲み込むと右の耳が 「ブツッ、ブツッ」というので、いつもお世話になっている耳鼻科に行って診て貰ったら、初期の中耳炎だとの事。
戴いて来たクスリも抗生物質・・・・・・全く、ヤレヤレ・・・・・・である。
話は変わるが、今日の午後、新宿のビックカメラに行って、色々見て回ったら、「制作王」というホームページ作成ソフトがあった。
・・・・・・箱の裏側の能書きを読んでみたら、使い方がとてもカンタンそうで、値段も安価・・・・・・店員さんの話を聞いていたら、何んとなく、 GoLive から乗り換えてみたい・・・・・・という想いに駆られて来た。・・・・・・正直な話・・・・・・今、心の中では結構マジに
「ヨ〜シ、乗り換えるか・・・・・・???????」
と、考えつつある。ホントに、「ヨ〜〜シ・・・・・・やるか??」である。
2004-04-17(土) 晴 自宅(都内) 気温(最低=14℃、最高=28℃)
10日ほど前から、小生の知っている或る女性が、自分の家の庭の鉢植えに、大切に育てているエンドウマメに実がなり始めたというので、写真を撮らせて貰った。
当初、
「エンドウマメを植えるの・・・・・・」
と、その女性から聞かされた時は、
「また、何んだって、そんな物を・・・・・・?」
と思ったものだったが、今、こうして蔓(つる)にエンドウがなったのを見ると
「ヘエ〜〜〜〜?」
と、半分、感心の面持ちである。
・・・・・・・って言うのは、そのエンドウマメの鞘(さや)は、下の写真の通り、僕が今迄に見たことの無いムラサキ色をしていたからである。
「フーン、そうかア・・・・・・?」
と、半分、感心しつつ、今迄、その女性から僕が、漏れ聞いていた事を思い返してみると・・・・・・このエンドウマメの由来は・・・・・・どうも、こういう事らしい・・・・・・・のである。このエンドウマメには、もともと ”ツタンカーメンのエンドウマメ” という名が付いていて・・・・・・その名前の由来は、比較的最近になって、このエンドウマメの種がツタンカーメンの墓穴の中から見付かったという事らしいのである。
その事を漏れ聞いた、東北地方のさるご老人が、いたく心を動かされて、一躍エジプトまで足を運び、タクシーを使って探しに探してトウトウその所在を突き止め、その種の発見者の現地人から、タッタノ数粒を分けて貰って日本に持ち帰り、それを累代生育させて、数百粒まで増やしたものの中の 7 粒を、小生の知人のその女性がそのご老人から分けて戴き、失敗を重ねつつ実のなる所まで成長させたのが、この紫色のエンドウマメである・・・・・・という事である・・・・・・!!
最初の種が、ツタンカーメンの墓穴から出て来た・・・・・・という、一種、神話めいたストーリーのどこ迄が、信憑性があるものなのか僕には知る由も無いが・・・・・・・紫色の鞘という実物を目の前にひろげられると・・・・・・「成る程、そういう事もあるかも・・・・・・?」と思ってしまうから人間というのは面白い動物である。
そんな事を考えていると、小生の知っているこの女性が、このエンドウマメの成育に夢中になっている気持ちがよく分かり、何んとなく、その女性が小さい女の子のように可愛らしく思えて来るから、人間という生き物は不思議な動物である・・・・・・
2004-04-18(日) 晴 自宅(都内)
4〜5日前から、川公園を環七方面に歩いて行った家の庭に、ピンク色の美しい花が咲いた気が植わっている家があるが、あの木の名前は何んというのだろう?
遠くから見ると、桃の花の様に見えるのだが、近付いて花を見ると、兎に角、一見して僕の知らない花である事が分かる。
・・・・・・・今度、チャンスがあったら、あの家の方に聞いてみることにしよう・・・・・・・
兎に角、風変わりな花なので・・・・・・・
2004-04-19(月) 雨のち曇 自宅(都内) 気温(最低=15℃、最高=21℃
10日ほど前にひいた風邪が、今日は最低の状態。
チョット寒いなあ・・・・・・と思うと、急にクシャミが出だして中々とまらず、しかも水ッ鼻がグチョグチョに出る。
そこで・・・・・・寒い寒い・・・・・・と思って、チョットセーターなどを羽織ると、今度はもう体中がカッカと暑くなって、体中、汗だらけ・・・・・・勿論、内科と耳鼻科の先生に診てもらって、お薬も服用しているが・・・・・・・もう、とにかく、体調は最低のコンディション・・・・・・こんな調子だと、今週末の軽井沢での卓球の合宿は、若しかしたら・・・・・・アウトかも知れない?
とても、楽しみにしていたのに・・・・・・・・
2004-04-20(火) 晴 自宅(都内) 気温(最低=15℃、最高=28℃)
今日の暑さは、もう初夏並みの暑さ・・・・・・!!
埼玉県熊谷の今日の最高気温は31度だったとかで・・・・・・・この温度は、4月としては気象庁開闢以来の高い温度だった由。
・・・・・・地球は、本当にオカシクなっちゃっているのかも知れない!!話は変わるが、昨日、あんなに調子の悪かった風邪の具合は・・・・・・今日は一転して、とても爽やかだった。
2004-04-23(金) 晴 自宅(都内)
AKKR 3 人で、モノレールの天王洲アイルまで出掛けた。
帰途、近くのアンチークショップに入ってみたら、昔のロコーモーション号的な感じの手作りの模型があり、
「いいな・・・・・・!!」
って思っていたら、家内も、その模型に目をつけたらしく、僕の傍にやって来ると
「あれ、ちょっと面白いわよね〜〜」
・・・・・・と、言ったのにはビックリ・・・・・・!!
「え? 貴女もそう思った? 僕もチョットいいなって思ってたんだけど・・・・・・」
と言うと
「あんなのヒュッテにあると素敵よね〜〜! あれ、いくらかしら・・・・・・?」
と、言うと、お店のオーナーと思しき女性の所に行って、暫くの間、離していた家内は僕の所にやってくると・・・・・・
「○○○○円なんですって・・・・・・買っちゃおか・・・・・・・??」
・・・・・・と、小さな男の子みたいな言葉遣いで言ったので、2度ビックリ・・・・・・
でも、その値段の安さには、僕もビックリ・・・・・・
「え? ホントかよ・・・・・・? よし、買っちゃお、買っちゃお・・・・・・!!」
と・・・・・・・アッと言う間に衆議一決!!
でも、可笑しかったのは、店員さんが、その模型を包んでいる間・・・・・・・家内が
「ねえ、あの汽車・・・・・・・ヒュッテの出窓のところに置くのがいいのかな? ・・・・・・それとも、白い物入れケースの上がいいのかな・・・・・・・??」
と、ホントに、小さな男の子のように嬉々として言っていたのが、本当に印象的でした。・・・・・・正直な話、今迄に、こんな家内を見た事がなかったので、ホントにびっくり!!
(そんな家内を、とても可愛らしいと思いました)
・・・・・・今日の・・・・・・陰の声・・・・・・でした・・・・・・!!