2012 05 月の高原日記



2012-05-01 (月)   曇   仙了庵(@Tokyo)   気温(最低= 21℃、最高= 23℃)

 例年だと、ゴールデンウィークは一家でヒュッテに出掛けているのだが、今年は、僕の鼠径ヘルニア騒ぎで、東京に足止めをされた儘である。 ・・・・・東京警察病院の外科の Y先生からは、社交ダンスとか卓球くらいならOKと言われているのだが、この鼠径ヘルニア・・・・・膨らんでいる患部をソッと掌で押して奥に凹む間は問題ないが、掌で押しても凹まなくなった時が問題で・・・・凹まなくなると、十中八九猛烈に痛み出し、場合によっては壊疽を起こすことがあるという事なので・・・・当然の事ながら八ヶ岳山麓のヒュッテに出かける訳にはいかないからである。 という事で、昼過ぎにダンスに出掛けたけど、 ダンス仲間の皆さんには、鼠径ヘルニアのことは黙っている事に下。 僕が、鼠径ヘルニアに罹り、手術をする予定だというと、皆さんが心配をし出すからである。


2012-05-05 (日)   晴   仙了庵(@Tokyo)   気温(最低= 15℃、最高= 27℃)

 午後、息子と2人でサイクリングに出掛けた。
 僕の愛車のチャリンコは、21段 (← 3段 X 7段) 切り換えの MTB (マウンテンバイク) であるが、和田掘公園の 林の中のデコボコ道を、手術前の身で、スピードを出して走れないので、息子と2人でユックリと走ってきたが、公園の中の緑が心地良く、心の中まで爽やかにして呉れた。
 こんな事を考えていると、オレって、何て恵まれたオトコなんだろうか・・・・・とフト、思ってしまう!!



2012-05-30 (日)   晴   仙了庵(@Tokyo)   気温(最低= ℃、最高= ℃)

 先月から今月にかけての、高原日記は大混乱を来たしています。
 何故かと言うと、鼠径ヘルニア(分かり易くいうと、所謂、脱腸のことです)で、今月18〜27日まで、JR中野駅北口の東京警察病院に入院していたからである。
 そして、退院3日後の今日、去る4月上旬、中野駅南口の丸井デパート2Fでフト見掛けて買って来た、小鳥の巣箱が、居間のテーブルの上に、そのまま放置されているのに気が付き、その巣箱を庭のアンズの木に懸けてやりました。

  

         
皆さま、今日は・・・・!!
  

本当に永い間、このサイトを更新をしないまま
放置して置いた為、何人かの友人達より
『オイ、生きてんのか・・・??』
『一体、どうしちゃったんだ??』
etc. etc. のメールを頂戴しておりましたが
やっと、更新が出来る状態に復帰致しました。
  

今回のご無沙汰の理由は約10日間の手術入院。
・・・・と言いますと、大抵の方がビックリなさいますが
手術の部位は鼠径ヘルニア
分かり易く言いますと、所謂 脱腸!
その入院日誌は6月15日くらいまでには
『入院日誌』の形で、サイト
アップする予定です・・・・
    

今回のトップページの写真は
退院の3日後に
わが家の庭の大きなアンズの木に懸けた
シジュウカラの巣箱の写真です。
     

どうです?
・・・・・・可愛らしいでしょう??!!
     

事の発端は
中野駅南口の丸井デパート2階の
ファンシーグッズのコーナーに
この巣箱が置いてあった事によるのです。
      

この巣箱を一目見たトタン
大枚千八百両の大金(!)を投じて
わが家に、この巣箱を持ち帰ったってワケ!!
      

・・・・・・後は、ネクタイを締めた
可愛らしいシジュウカラちゃんの若いカプルが
住み込んで呉れるのを待つだけ・・・・
      

そんな日が一日でも早く来ればイイナって
思っている次第です
チョン・・・・!!