@ 小海軽井沢
ザゼンソウ物語 2012
このページは、小海町のお宝 100 選の一つにもなっている
小海軽井沢のザゼンソウ群生地のぺーじです。
春3月〜4月に咲く、ザゼンソウはとても可愛らしい花ですよネ・・・・・・
この下には、ザゼンソウ群生地の地図のページにリンクする
するボタンものせて置きますので、見にいらして下さいませ
2011-03-15 (木) 晴 仙了庵 気温(最低= 2℃、最高= 13℃)
今年の冬は
全国的に気温が低いようです。
私が住んでいる東京は中野区も・・・・・
もう月日こそ3月も下旬だというのに
今朝の最低気温は
たったの3℃ でした〜〜!
それでも春は・・・・
着実にやって来ているようです。
わが家の庭では
ボケとアンズの蕾が大きく膨らみ
ご近所の家の梅の花は
今が満開です。
・・・・と思ったら、長野県は
八ヶ岳東麓の小海町議員の土橋勝一氏より
僕の携帯に電話が入り
『今年の冬はまだまだ寒くて・・・・・・
今朝のわが家はマイナスの 6℃
そんなこんなでザゼンソウも遅れちゃったけど
やっと出てきたので写真を撮って
今朝ほど、役場から送って貰いましたので・・・・』
と、遅れた事に恐縮して話しているのが
如何にも・・・・
彼らしいと思いました。
ところで・・・・・・
そんな写真を覗いて見ると
日当たりの良い手前にザゼンソウが見え
写真の奥の日陰には
まだまだ雪が残っているようです。
そう言えば土橋議員は
『日陰にはまだまだ雪が残っていますよ。
でも、春は来ているんですネ!
そんな雪の下から
フキノトウが出て来てますから・・・・』
とも言っていましたっけ!
そんな彼の言葉が
耳の中に暫くのあいだ残っていたので
(じゃあ、今日の最高気温は何度だったンだろう?)
と思って、Yahoo!で
調べてみたら・・・・・・ナント?!!
小海町の観測地点での
最高気温は・・・・たったの 1 ℃
最低気温は、ナント?!
- 9 ℃ でした・・・
ウヘ〜〜!