@ 小海軽井沢
ザゼンソウ物語 2010
このページは、小海町のお宝 100 選の一つにもなっている
小海軽井沢のザゼンソウ群生地のぺーじです。
春3月〜4月に咲く、ザゼンソウはとても可愛らしい花ですよネ・・・・・・
この下には、ザゼンソウ群生地の地図のページにリンクする
するボタンものせて置きますので、見にいらして下さいませ
2010-03-02 (火) 晴 仙了庵 気温(最低= xx℃、最高= xx℃)
平成22年度の最初のザゼンソウの写真が、本村の土橋勝一議員から送られて来たので、大至急、このサイトのトップページに、写真ごと、下記の通りにアップロードしました。 以上、取り急ぎ・・・・・・・
ハ〜〜イ、お待たせ致しました。
まだたった一つですが・・・・ザゼンソウが咲きましたので
ベリー・ベリー・ホット・ニュースを
お届けいたします!!
この写真を撮ったのは、誰あろう・・・・・?
あの本村の土橋勝一議員です!
撮ったのは携帯電話のカメラなので・・・・・・
引き伸ばしは、このサイズが精一杯。
でも、皆さんに早くお知らせしたくて
エイ、ヤッとここに載っけちゃいました!!
電話で聞きましたら、あたりには
ホントにチッチャイ芽が
幾つも、頭を出しかかっているそうです。
本番は10〜15日あと位の由。
いらした時には
足元に十分気を付けてくださいネ!!
・・・・・では、又ネ〜〜〜ッ!
2010-03-14 (日) 晴 気温(最低= -1℃、最高= 5℃)
間もなく、春の小川には可愛らしいメダカ達が泳ぎ始めることでしょう。 |
東京地方は、つい一昨日まで結構な寒さでしたが
小海町も圧倒的な寒さに震えていたようです。
事実、この私がインターネット上で、
小海町の気温をチェックしたら、
その日の最高気温が−4度、最低気温は−10度でした。
そのためでしょうか、
本村の土橋勝一さんから送られて来たザゼンソウの写真は
ホレ、こんな風に、雪に囲まれていました。 (3月14日記)
2010-03-21 (日) 晴 気温(最低= -6℃、最高= 8℃)
春はもうすぐそこまでやって来ています。
ついこの間まで、雪が積もっていた小海軽井沢のザゼンソウ・パークも、
・・・・・・ホレ、下の写真をご覧下さい・・・・・・スッカリと雪が溶けてしまった
ようです。 でも、まだまだ油断は禁物! 八ヶ岳がチョットでも、クシャミを
すると、、小海町ではまだまだ、いくらでも雪が降るからです・・・・・・!!
なにせ、この高原の町の桜の満開シーズンといったら、ゴールデンウイークの
頃になって、ヤットなんでありんすから・・・・・・ハイ!
・・・・・・ところで、このザゼンソウ
こうやって近くで見ると、成る程・・・・・・昔の禅僧達が
衣を纏って、座禅を組んでいる
姿に見えるから・・・・・・ナ〜〜ルホドと、思えます。
つい先週の事ですが
『このザゼンソウが生えている所って、どんな場所なんですか?』
っていう質問が、届きましたので
今日は、少し広い範囲の写真をアップすることにしました。
いま上の写真の中には 4ツのザゼンソウが
見えていますが、次の写真では
その中の一つをクローズアップしてみました。
それが、どれだか当ててみて下さい。
そうです・・・・・・
上の写真の、一番左の手前にある花です。
・・・・・・っていう訳で今回の写真の
アップロードを終わる事に致します!!
では、皆さん次回の写真の
アップロードまでサヨウナラ、サヨウナラ、サヨウナラ!!(写真提供 土橋勝一氏 3月21日記)