2010-06-05 (土)   晴   ヒュッテ   気温(最低= 8℃、最高= 16℃)

 今日は、去年に引き続き、6月上旬に行なわれる2回目の小海町とフィンランド・ヴィレッジの合同の 「フィンランド夏至祭 in 松原湖」 の日である。

 去年の暮の事、
『来年の夏至祭、また今年の様に、6月の始めに夏至祭が行なわれたら、参加するんですか?』
と、訊かれた事があり、その時僕は、
『・・・・・・勿論、参加しませんよ!』
と答えたら、その御仁は、少し呆れ顔で
『矢張り駄目ですか・・・・・?』
と、言葉を継いだものだったけど、
・・・・・もともと、夏至祭なるものを夏至の週のウイークエンドに移動するくらいのことなら、何んとも思わないけど、事もあろうに・・・・・・6月上旬にやるという、その神経が、僕にはどうも、分からなかったけど・・・・・・それに加えて、“Juhannus” というのが、“バプテスマのヨハネ” だという事が分かってからは、8月13日〜16日のお盆を、8月1日〜4日に移動させるのと、同じ位に違和感を感じ始めている・・・・・・と言うのが、正直な感想である。



2010-06-26 (土)   晴   ヒュッテ   気温(最低= ℃、最高= ℃)

 夕方、野辺山のペンション 「    」 を経営されている平松ご夫妻、娘さんの 舞ちゃん 、それから僕の4人が、長湖わきにある フィンランド・ヴィレッジ に集まった。 たった4人の小さなグループだけど、バプテスマのヨハネの生誕を記念する  “フィンランド夏至祭” を祝う為である。

 ところで、この “フィンランド夏至祭” であるが、フィンランドでは、クリスマスに次ぐ2番目に大きな祭日で、フィンランド語では、“Juhannus Paiva” と呼称されている。 英語でいうと "Juhannus Day" ・・・・・・Juhannus の日という意味になるが、Juhannus とは、聖書の ルカによる福音書に出て来る、イエスに洗礼を施した Johannes (← ラテン語)・・・・・・バプテスマのヨハネの事である。